不思議な亜空間 † 
階層 | 難易度 | 出現条件 | アイテム持込 | 仲間持ち込み | 初期アイテム | 識別の有無 | 百鬼夜行 | 増加ニトポ | NTFの可否 | クリア報酬 |
全99階 | Lunatic | 緊急事態発生!をクリアし、レイセンの小屋に行く | 不可 | 不可 | 大きいおはぎ | 全アイテム未識別 | あり | 0 | 全て不可 | 稗田之書5冊 |
レイセンの家の一角に、また亜空間が出来上がってしまった。
内部では、謎の力で河童の新技術が使えないとのこと。
このダンジョン内では「にとフュージョン」が全く使えません。
「合成」や「調合」は専用のスキマを入手したり、亜空間の調査をしている河童で行うことが出来ますが、いつでもできるわけではないのでご利用はご計画的に。
復活した亜空間。その容姿はもっと!?不思議の幻想郷を彷彿とさせる。
内部ではにとフュージョンが使えず、合成のスキマ、調合のスキマが復活しているのでこちらを使って行う。
システムはもちろん今作のものである。両手武器や二刀流も可能。
調合のスキマに関しては特殊調合のページを参照のこと。
錬成装備や調合薬も普通に床落ちし、難易度は博麗神社の古井戸よりも大幅にアップ。
にとフュージョンが使えないので、何度か玉兎の解析所で練習するのもいいかもしれない。
玉兎の解析所はこの亜空間の識別済みバージョンであるため、練習にはもってこいのダンジョン。慣れて来たらこっちに挑戦しよう。
さぁ、その不思議を探しに行こう!
敵テーブル † 
| 綿月バニーランド |
---|
不思議な 亜空間 不明瞭 ランダム | 1 | キスメちゃん | ルーミア | ルナサ | メルラン | メディスン | サニー ミルク | ルナ チャイルド | スター サファイア | | | | | | | | | 1 |
2 | リリー ホワイト | リリカ | さとり | ナズーリン | | | | 金髪の河童 | 2 |
3 | チルノ | 咲夜 | 椛 | ぬえ | | はたて | | | | | | 3 |
4 | リグル | パルスィ | | | | 弁々 | 八橋 | | | | 4 |
5 | | | 橙 | 穣子 | | | | 5 |
6 | 美鈴 | 諏訪子 | 響子 | 雷鼓 | | | | | | | | 6 |
7 | 妹紅 | ヤマメ | 燐 | | | | | | | | 7 |
8 | 萃香 | 赤蛮奇 | | | | | | | 8 |
9 | うどんげ | 小町 | 静葉 | にとり | 芳香 | 屠自古 | | | | | | | | 9 |
10 | こいし | | | | | | | | 10 |
11 | | ミスティア | 小傘 | 妖夢 | | | | | | | 11 |
12 | パチュリー | 映姫 | 影狼 | | | | | | | | | | 12 |
13 | | 幽々子 | わかさぎ姫 | | | | | | | 黒髪の河童 | 13 |
14 | レミリア | 魔理沙 | | | | | | | | | 14 |
15 | レティ | 慧音 | 永琳 | 文 | キスメ | | | | | | | | 15 |
16 | アリス | | 雛 | 天子 | 星 | | | | | 16 |
17 | 正邪 | | | | | | | | | 17 |
18 | 針妙丸 | こころ | | | 衣玖 | | | | | | 18 |
19 | 藍 | 輝夜 | 早苗 | 勇儀 | 布都 | | | | | | | | 19 |
20 | | | | | | | | | 20 |
21 | 神奈子 | 早苗 | | | | 小傘 | | | | | 緑髪の河童 | 21 |
22 | 紫 | 空 | 一輪 | 白蓮 | 青娥 | 神子 | 華扇 | | | | | | 22 |
23 | 幽香 | | | | | | | 23 |
24 | | | | | | | 24 |
25 | | | | | | | | | 25 |
26 | | 美鈴 さん | | 咲夜 さん | レミリア さん | フラン ドール | 妖夢 さん | | | 小町 さん | | 諏訪子 さん | 燐さん ナズーリンさん 小傘さん ぬえ さん | | | 金髪の河童 さん | 26 |
27 | チルノ さん | パチュリー さん | 藍 さん | 幽々子 さん | 映姫 さん | | | 27 |
28 | | | 28 |
29 | 萃香 さん | 穣子 さん | メディスン さん | | | | 29 |
30 | ミスティア さん | うどんげ さん | にとり さん | こいし さん | | サニー ミルク さん | ルナ チャイルド さん | | 燐さん5 ナズーリンさん5 小傘さん5 ぬえさん5 | | 永琳 さん | 黒髪の河童 さん | 30 |
31 | リグル さん | 芳香 さん | スター サファイア さん | | 31 |
32 | | はたて さん | 32 |
33 | | | さとり さん | | 静葉 さん | | 33 |
34 | 紫 さん | 輝夜さん | 早苗 さん | キスメ さん | | | | | | 34 |
35 | | てゐ さん | パルスィ さん | 星 さん | 響子 さん | 青娥 さん | | | | 35 |
36 | アリスさん | ルナサ さん | ヤマメ さん | 燐さん10 ナズーリンさん10 小傘さん10 ぬえさん10 | | 金髪の河童 さん | 36 |
37 | 屠自古 さん | | | | | 37 |
38 | | メルラン さん | 勇儀 さん | 布都 さん | | | | 38 |
39 | リリー ホワイト さん | リリカ さん | | | | 橙 さん | | | | | 39 |
40 | | | 白蓮 さん | 神子 さん | | | | | | 緑髪の河童 さん | 40 |
41 | | 天子 さん | 妹紅 さん | 椛 さん | | | | 燐さん15 ナズーリンさん15 小傘さん15 ぬえさん15 | | | 41 |
42 | レティ さん | 文 さん | 雛 さん | | | | 42 |
43 | 衣玖 さん | 一輪 さん | | | | | 43 |
44 | | | ルーミア さん | 幽香 さん | | | | | | | 44 |
45 | | 影狼 さん | 弁々 さん | 八橋 さん | | | | | | 黒髪の河童 さん | 45 |
46 | | 赤蛮奇 さん | 空 さん | | | | 燐さん20 ナズーリンさん20 小傘さん20 ぬえさん20 | | | 46 |
47 | わかさぎ姫 さん | | 正邪 さん | | | | | | 47 |
48 | 慧音 さん | 神奈子 さん | | 雷鼓 さん | こころ さん | 華扇 さん | 魔理沙 さん | | | | 48 |
49 | フラン ドール さん | 針妙丸 さん | | | | 49 |
50 | | | | | | | 50 |
51 | 橙 さま | 紫 さま | キスメ さま | パルスィ さま | ナズーリン さま | ぬえ さま | はたて さま | 影狼 さま | | | | | | | 金髪の河童 さま | 51 |
52 | | | | | | | 52 |
53 | | | | | | | 53 |
54 | アリス さま | 藍しゃま | ミスティア さま | うどんげ さま | 椛 さま | 燐 さま | 白蓮 さま | 響子 さま | 布都 さま | 華扇 さま | | | | | | 54 |
55 | | | | | | 55 |
56 | | | | | | 56 |
57 | アリス人形 さま | ルーミア さま | 大悪魔 | 橙 さま | メディスン さま | 文 さま | ヤマメ さま | 芳香 さま | 赤蛮奇 さま | | | | | | 緑髪の河童 さま | 57 |
58 | | | | | | 58 |
59 | | | | | | 59 |
60 | チルノ さま | レミリア さま | 萃香 さま | にとり さま | 勇儀 さま | 小傘 さま | 弁々 さま | 八橋 さま | 雷鼓 さま | こころ さま | | | | | | 黒髪の河童 さま | 60 |
61 | | | | | | 61 |
62 | | | | | | 62 |
63 | 美鈴 さま | リリー ホワイト さま | リグル さま | 輝夜 さま | 天子 さま | こいし さま | 一輪 さま | 青娥 さま | 正邪 さま | サニー ミルク さま | ルナ チャイルド さま | スター サファイア さま | | | | 緑髪の河童 さま | 63 |
64 | | | | 64 |
65 | | | | 65 |
66 | 咲夜 さま | 慧音 さま | 小町 さま | 映姫 さま | 静葉 さま | 穣子 さま | 雛 さま | 早苗 さま | 神奈子 さま | 諏訪子 さま | 空 さま | 針妙丸 さま | | | | 金髪の河童 さま | 66 |
67 | | | | 67 |
68 | | | | 68 |
69 | ルナサ さま | メルラン さま | リリカ さま | 妖夢 さま | 幽々子 さま | 幽香 さま | 屠自古 さま | 星 さま | わかさぎ姫 さま | | | | | | | | 69 |
70 | | | | | | | | 70 |
71 | | | | | | | | 71 |
72 | チルノ さま | パチュリー さま | フラン ドール さま | レティ さま | 永琳 さま | 妹紅 さま | 衣玖 さま | さとり さま | 神子 さま | 魔理沙 さま | | | | | | | 72 |
73 | | | | | | | 73 |
74 | | | | | | 黒髪の河童 さま | 74 |
75 | | | | | | 75 |
76 | でかい 橙 | でかい アリス | でかい リグル | でかい にとり | でかい ナズーリン | でかい わかさぎ姫 | でかい 弁々 | でかい 八橋 | でかい サニー ミルク | でかい ルナ チャイルド | キスメ大帝 | | | | でかい 小傘 | でかい小悪魔 でかい燐 でかいぬえ でかい響子 | 76 |
77 | | | | 77 |
78 | | | | 78 |
79 | | | | 79 |
80 | でかい リリー ホワイト | でかい メルラン | でかい リリカ | でかい ミスティア | でかい うどんげ | でかい メディスン | でかい 静葉 | でかい ヤマメ | でかい さとり | でかい 正邪 | | | | でかい 早苗 | | 80 |
81 | | | | | 81 |
82 | でかい スター サファイア | | | | 82 |
83 | | | | 83 |
84 | でかい チルノ | でかい パチュリー | でかい 幽々子 | でかい 藍 | でかい 穣子 | でかい 雛 | でかい 諏訪子 | でかい パルスィ | でかい ムラサ船長 | でかい 星 | | でかい 魔理沙 | でかい てゐ5 | | 84 |
85 | | | 85 |
86 | でかい 紫 | でかい 小傘5 | 86 |
87 | 87 |
88 | でかい ルーミア | でかい 美鈴 | でかい レミリア | でかい 文 | でかい 椛 | でかい 衣玖 | でかい 天子 | でかい 青娥 | でかい 針妙丸 | でかい 雷鼓 | | | でかい てゐ10 | 88 |
89 | | | 89 |
90 | でかい 神奈子 | でかい 空 | | でかい 小傘10 | 90 |
91 | | 91 |
92 | でかい 咲夜 | でかい 慧音 | でかい 永琳 | でかい 勇儀 | でかい ぬえ | でかい 屠自古 | でかい 萃香 | でかい 一輪 | でかい 赤蛮奇 | でかい 華扇 | | でかい てゐ15 | 92 |
93 | | 93 |
94 | でかい こころ | | | でかい 小傘15 | 94 |
95 | | | 95 |
96 | でかい フラン ドール | でかい 妖夢 | でかい 妹紅 | でかい 幽香 | でかい 映姫 | でかい こいし | でかい 白蓮 | でかい 神子 | でかい 影狼 | 天王創魔心 キスメ | でかい てゐ20 | 96 |
97 | 97 |
98 | | | でかい 小傘20 | 98 |
99 | | | 99 |
攻略 † 
装備考察 † 
☆勇気凛々の剣
どの敵にも特効を取れる、相変わらず万能の武器
☆はたきのようなもの
治癒40%が優秀
50ターンの再生ブーストで深層のでかい天子も怖くなくなる
☆赤い羽根
育つと浮遊特効・耳特効・多段+2と優秀な能力を持ち、さらに特技封じの目つぶし50%も持っていてかなり万能
遠離10%はたまに邪魔になるが気にはならない
◎卒塔婆
耐久力の高い雛・神奈子に強く、新印「罪と罰」により他の敵にも少し強い
ただし泥棒する場合使えない
○素環頭大刀
成長が早く、逆境印も便利
成長すると「重」がつくのも嬉しい
☆治癒
安定感がかなり増す。レアなのが難点。
☆浮遊系特効
強い敵が飛んでいるのはお約束。半霊の処理にも。
◎超人特効・耳特効・神特効
どの種族も厄介なキャラが多い。
○一撃死
発動率はかなり低いが、敵を即死させる強力な印である。
特にでかい白蓮などの強敵を一撃で倒せる可能性を秘めているのは大きい。
☆桃の実
剣と同じく万能防具
共鳴の被弾時回復も以外とバカにできない
◎こいしの目
軽減が役に立つ場面は多い、特にでかい萃香
◎審判ボード
防犯がメインだがメインにしてもよさげ
防犯印が固有印にあるのでこの印が盗まれなくなるのも少し便利
神耐性・罪と罰が汎用的。ただし泥棒はできない
○忘れ傘(布)
吃驚罠に耐性がつく。手に入りやすいのもポイント。
○ミニ八卦炉
3段階目で防犯がつく。拾えなかった時に。
○紅いリボン
にんにく、鬼耐性といったそれなりに使えるものがある。
レミリアやフランへの対策はもちろん、萃香の花火も軽減できる。
☆防犯・重石
アイテムロストは最大の敵
☆地雷名張
パチュリーもよく出現し、大爆発のワナも心なしか多い
☆睡眠抵抗
リリーホワイト・永琳さま・心のスキマ
調合不可によるパレッス持ち歩きからのさとり再現…
など眠らされる機会は格段に上昇している。
お守りにも入る
◎混乱抵抗・狂化抵抗
「アンキャニーシャイン」「スカーレット・マーカー」のさとり再現を防ぐ
お守りにも入る
◎にんにく
レミリアしか対象にならないものの、1度の被害が大きい。
○小食
おはぎ節約に
○劣化耐性
防具に入っていれば武器の劣化も防げるようになり、
劣化特技使用者が神奈子になり出現も多くなったので有用性アップ
☆呪い耐性
雛と呪いの罠もだが何より諏訪子対策として重要
諏訪子さんの出る26Fまでには拾っておきたい
プラスからお守り専用印に
☆催眠無効
うどんげによる事故を防ぐ。防具にも入るので好みで。
◎影縛り抵抗
ハメを防ぐ&一輪対策。
動けない時間は長いので袋叩きにされないようにするためにもほしい。
◎金縛り抵抗
こちらもハメ対策。
固定50ダメージのでかい衣玖。
4段遠距離攻撃のでかい屠自古など対象も手強いのでほしい。
影縛り抵抗と金縛り抵抗を同時に含有する、お守り「旅行安全」が強力
階層別攻略 † 
- 全般
NTFが使えないというのが最大の問題。河童が出現するゾーンでやりたい事は全てやってしまおう。
2F~5Fの金河童が最初のチャンスであり、一番大事な部分。
役割は「消化」であるため、例えば浮遊特効を持つ超重「プラネット・ズン」や超人特効を持つ蛍光「オールド・ラング・サイン」を消化して貰いたい。
ほぼ同時に出現するはたての識別機能も有効活用し、より多く消化してもらおう。
ただし、あまりにも粘りすぎておはぎ不足にならないようにしたい。
次のチャンスは合成の黒河童。この時に修正値を稼いだり、金河童の後に合成したいものを拾った場合に使おう。
その後に出る金河童、黒河童も大事に使おう。ただし逃がすと面倒なので追い詰めたり、遠距離から対処できるようにはしておきたい。
一方の緑河童は調合役。ここまでに同種のマイナス薬を2個拾っていたら調合しておこう。
例えば逆行薬2個で退行薬、睡眠薬2個で爆睡薬になったりして、百鬼夜行対策アイテムが出来る。
他にもどくだみ茶2個で漢方薬「冬虫夏草」など、強力になるものもある。レシピは覚えておこう。詳しくは特殊調合のページに。
- 9~12F
9Fから屠自古、11Fから妖夢が登場。
屠自古は同士討ちによるレベルアップ。妖夢は半霊によるレベルアップがある。
特に屠自古は破竹の勢いでレベルアップしていくので要注意。
だが、鈍足にする手段と一撃死印があるならわざとレベルアップさせるのも手。
見事返り討ちにできれば一気にレベルアップすることも可能だ。
ただし、半霊で影狼がレベルアップすると鈍足でも危険。部屋では相手をしないように。
- 22~25F
空が登場。一輪が倒されやすい。
ひとたび空がレベルアップすればその後もレベルアップを重ねて瞬く間にでかい空になることも。
- 26~28F
フラン以外はランクが上がる。そしていきなり妖夢さんが登場。
半霊でさまランクにレベルアップすると敵のステータスが一気に跳ね上がる。
下手したらでかいランクになるので注意。だが返り討ちにできれば経験値も一気にもらえる。
装備に一撃死印があるならレベルアップした敵を鈍足にして狙うといい。
27Fと28Fは藍とフランが同時に登場。重石があってもフランが隣接している場合は注意。
藍が弾いた装備をフランは見逃さず、一瞬でガラクタにしてしまう。
最悪の場合、これでフランもレベルアップする。
- 30~32F
小傘とうどんげが同時に出現する。
催眠ループは素振りの追加で多少マシになったものの、運が悪いとアイテムを大量にロストする。
小傘の動向に気をつけよう。
呪詛返しを誰かに貼り付けておくのもあり。
- 49~53F
51Fからはフラン以外がさまランクになるのでここからが正念場。
49Fと50Fでは慧音と魔理沙、51Fから53Fでは紫がそれぞれフランと共に登場する。
魔理沙と紫に奪われたアイテムはそれぞれを倒すことで取り戻せる。
しかし、フランが近くにいた場合は奪われていたアイテムをガラクタにされるので先にフランを対処しよう。
慧音はハクタクになると頭突きで吹っ飛ばしてアイテムをばらまかせる。
飛ばされた先にフランがいれば全てガラクタにされてしまう。
フランは落ちているアイテムを決して見逃すことはないので優先して対処しよう。
当然フランがレベルアップする可能性にも注意。
また、51Fから68Fまでの間は各色の河童が出現し続ける。
- 54~68F
3種類の河童が順番に出てくるため、しっかり河童の色を確認してからアイテムを投げよう。
さらにアイテムを受け取った後は倍速になるのでランクを落としておいたほうがいい。
防具を投げた場合は隣接していると手痛い反撃を喰らう場合がある。
金髪の河童に間違えてメイン装備を投げないように注意。受け取らせると消化でロストしてしまう。
これ以降河童は出てこないため、必要なことは全て済ませておきたい。
- 76~79F
でかいゾーン。ここからは敵も全力で潰しに来る。
ここはまだ優しいほうだがサニーミルクとルナチャイルドは注意。
サニーミルクは他の敵を透明化し、ルナチャイルドはスペルカードを使えなくする。
いくら優しいほうと言っても数攻めされたら簡単に倒されるので油断しないように。
特に百鬼夜行で透明化されるとひどい目に合うのでスペカ推奨。
響子は最後まで出現し続ける。根絶をぶつけられると即死。秘薬「歴史喰い」や無能の札をぶつけられた場合もほぼ詰むのでかなりやばい。
しかし、響子の根絶は我慢したほうがいい。死因の多くを占める敵なのは間違いないが、もっと死因に直結する敵が登場するからだ。
- 80~83F
8ターン睡眠させる厄介なでかいリリーホワイト、スキマ内どころか床落ちスペカまで再現するでかいさとり、満腹度をごっそり奪うでかい静葉、
特技を喰らえば即死の危険性もあるでかい正邪、遠距離狂化&動転催眠のでかいうどんげ、部屋内に鈍足衰弱憂鬱をもたらすでかいルナサ。
猛毒付与で一気に追い込むでかいメディスンとでかいヤマメ。などなど凶悪な敵がひしめいている。
特に早苗が正邪を動転させると出会い頭リバースヒエラルキー→通常攻撃で瞬殺なのでこの対策は必須と言える。
さらにこのダンジョンはにとフュージョンがないため打開アイテムをスペカに頼りがちなのでさとりがやばい。
主な死因はベルリナー・マウアー→各種スペカ連打。特にレジデント・イーブル、スカーレット・マーカー、オールド・ラング・サインが凶悪。
ただし各種耐性印or呪詛返しの札があるとだいぶ楽になり、アイテム回収のチャンス。
ない場合はさっさと逃げよう。
早苗と小傘は最後まで出現し続けるので非常に厄介。どちらかを根絶しても片方が残る。
- 84~87F
アイテム破壊を徹底しているエリア。アイテムに関わる能力を使う敵はなんと10種類以上!
チルノはアイテムを凍結させる。パチュリーは爆発で食料を焼き、落ちているアイテムも粉砕、さらに七曜魔法で手持ちアイテムを水にする。藍は装備品を弾く。
幽々子は食料を奪い、防犯印をつけている場合は防犯印を奪う。穣子は装備品以外を大きいおはぎにする。雛はアイテムを複数呪う。諏訪子は撃破時にアイテムを呪う。
パルスィはアイテムを19個以上所持していると破壊してくる。ムラサはアイテムを水にした上で次のフロアに強制移動させる。星は装備品に入っている追加印を奪う。
魔理沙はアイテムだけでなくお金も奪い、幽々子と同様に防犯印をつけている場合は防犯印を奪う。86Fと87Fはスキマ本体を奪う紫も加わる。
早苗や小傘が動転させるので、それぞれ出会い頭でアイテムを的確に狙ってくる。
ルーム・オブ・ライトがあれば使って敵の位置を確認しておきたい。
特に諏訪子は呪い耐性がないとどうしようもないので札を使ったほうが無難。
加護も防犯もほとんど役に立たないので何かされる前に封じることが大事。
魔理沙や星に奪われたアイテムを取り返そうとすれば次々と負の連鎖が起こりやすい。
幽々子に死の呪いをかけられて見失うのは最悪のパターン。
また、でかい魔理沙は視界内にいなくてもマスパを構えてぶっ放すので、
通路などで下手にダッシュするとマスパが直撃して300近いダメージを受ける。
マスパの構えを見てから対応するために通路ダッシュは厳禁
ここからは階段即降り推奨。
ただし、このあたりから魔法陣の罠が増え始める。
階段だと思って踏むと窮地に陥りやすいため、見つけても安心せずiダッシュ等で識別したい。
- 88~91F
魔のでかい天子ゾーン。敵が浮遊ばかりなのはお約束。
今回はにとフュージョンがないので浮遊薬を量産できない上、小傘・早苗・椛と天子を動転させる敵が3種類もいる。
さらにルーミアが部屋全体を不明瞭にするのでこのフロアの問題児たちを見つけにくくなる。
天子を根絶しない場合は倍速動転対策に「プラネット・ズン」を1枚持っておきたい。それでもかなりダメージを受けるが…
運良く浮遊薬がある場合は当然浮遊薬も可。
ただし使うと紫にアイテムを取られた場合に回収できなくなるので注意。
このエリアの大部屋通常百鬼は超凶悪。
上記の通りルーミアが不明瞭にし、椛が全員を倍速動転させる。
そして暗闇の中から天子、衣玖がやりたい放題。88Fと89Fでは紫、90Fと91Fでは空も加わる。
アンキャニーシャインやスカーレット・マーカーは迷わず使用して敵の能力を封じること。
- 92~95F
遠距離勢+咲夜の凶悪ゾーン。前エリアと同じく足踏みで回復なんてほとんどさせてもらえない。
フロア内ならどこでも飛んでくるでかい咲夜に注意。
ひどい時には2~3体同時に飛んでくるのでHPは常にキープしておきたい。
「HP減ってるけど1体なら倒せるだろう」と近寄った所で咲夜が飛んできて挟まれると非常にピンチ。
勇儀が投げれば咲夜が来るので注意。勇儀が遠投→咲夜参上は主な死因の1つ。
勇儀や赤蛮奇はHPも高く、弾幕で倒しきれず隣接されることもよくある。
その他萃香・華扇が動転すると非常に厄介。
こちらもプラネット・ズンで多少マシにはなるので保持しておきたい。
天子ゾーンと同じく、フロアのどこにいても常に敵の攻撃に脅かされるので、身代は必ずつけておきたい。
ここも大部屋百鬼がやはり危険。華扇の引き寄せがあるため、スペカ無しで逃げるのは難しい。
- 96~99F
最後の難関。でかいフランドール、でかい幽香、天王創魔心キスメの凶悪3強が集結。特に百鬼夜行がかなり危険。
フラン、幽香、小町、白蓮が揃っている時点でいかに凶悪かがわかるだろう。
アンキャニーシャインなどを使用するとでかい幽香が敵対しマスパで消し炭にされる。
しかし使わないとフランが部屋内に500以上のダメージを飛ばしこころが全員倍速にして詰む。それが来なくても小町の引き寄せでほとんど詰む。
開幕百鬼夜行に遭遇してしまった場合、破壊の波動をやり過ごせるアイテムがない限り突破は不可能と思っていい。
百鬼以外では天王創魔心キスメ・でかいフランドールが危険。
特にフランは状態異常の治りが早いので変異の札で対処しよう。
通路で幽香に出会っても怒っていなければ何もしてこないので安心していい。
幽香を追っていけば、敵に遭遇することは少なくなる。
幽香が通路で立ち止まったらその先に敵がいることがわかる。
そのまま足踏みすればその敵が引き返すので、止まったからと言って決して攻撃しないように。
映姫、こいし、神子など他にも危険な敵ばかり。
- 根絶するべき相手は?
おすすめは早苗。百鬼夜行部屋も容赦なく荒らしていくため、凶悪な連続攻撃を受けやすい。
特にでかい早苗は倍速動転を付与して周り、見つけたと思えば他の敵を超回復してくる。
早苗を根絶しても、もう1人の動転&百鬼夜行荒らしキャラである小傘の存在も忘れないように。だがこちらは動転させるのみ。
早苗のほうがより凶悪なので小傘は根絶すべきではない。
根絶が複数あって早苗に対応できる自信があるなら、88~91F、92~95F、96~99Fでそれぞれ面倒な敵を根絶し続けるのがいい。
tips † 
- 薬について
薬は調合薬も青色で落ちている(識別後は床落ちも黄色になる)
そのためその場で飲んで識別すると危険な目にあうことがある
- 銘酒などの部屋内効果(マミゾウの敵対)
- 歴史食い(レベル1)
- 水蒸気爆薬(HP1)
- 死出酒「黄泉平坂行路」(50ターン後死亡)
- 猛毒薬(1/10ダメージ×10ターン)
歴史食い以外は階段上で飲むと多少安全
歴史食いはリカバリの効く序盤にどうにか識別しておきたい。
積極的に飲んで識別していってもいいと思う
どうしても序盤に出なかった場合は後半の薬は無視してもいいだろう。
- 特殊調合について
同じ薬が2つ必要、という多少使いづらい条件の特殊調合
しかし上手く使えば大きな攻略の手助けとなるため、積極的に使っていきたい
以下に有用なレシピをいくつか記載
- どくだみ茶×2→漢方薬「冬虫夏草」(そのまま飲むよりも純粋に高い効果を得られる)
- 無敵薬×2→果実酒「みらくる★もーぜ」(多少作りづらいが、武器の治癒印確保に有用)
- 加速薬×2→月輪酒「嘯風弄月」(超硬付与の効果は汎用性が高い。でかいフランへの対策にも)
- 逆行薬×2→退行薬(幽香に敵対されることなく、百鬼夜行を弱体化できる。ただしフランや天王創魔神キスメには効かない点に注意)
コメント † 
本文中にも記載されている通り、このダンジョンでは錬成装備や調合薬も床落ちしています
床落ち情報等のコメントはお控えください