+ | |
ふとれんをインストールすると…
|

|
名前 | 物部布都 |
CV | 波田野由衣 |
種族 | 仙人(超人属性) |
能力 | 風水を操る程度の能力 |
職業 | 尸解仙 |
初期ステータス | HP:15/ちから:8 |

アワリティウムの異変発生から少し前のお話。風呂をぶっ壊した件に始まり、布都の短気と身勝手を見かねた神子によって「試練」を受けることになった仙人見習いの少女。
時系列的には逆転しているが、本編のパートナーから晴れて主役の身となった。
基本的には本編主人公の霊夢と同じような能力で、ふとれん(3+)からTOD版への変更点として「二刀流」「両手持ち」ができるようになった。
弾幕攻撃は恒例の皿投げ。こちらは霊夢と比べてかなり癖の強い性能をしているので上手に使いこなそう。
攻撃用スペルカードも炎符「太乙真火」(夢想封印と同効果)に大火の改新(八方龍殺陣と同効果)と布都専用の物になっている。
※霊夢が使用しても発動せず消滅するため注意。逆も同じ。
布都ならではの強みを活かし、新たにパートナーとなった屠自古と共に7つの試練を乗り越え、
太子様の力となるにふさわしい一人前の仙人を目指すのだ!!
ふとれんクリア後は屠自古ともども本編でも使用可能。
- 弾幕
弾幕Pを溜めることで発射することができる。矢みたいなもの。
最大Pは30であり、特定の印で上限を上げることができる。
このあたりは霊夢と同じだが、いろいろとクセのある性能をしている。
弾幕種類 | 方向 | 射程 | 状態異常付与 | 付与率 | 消費P |
---|
正面投擲皿 | 正面 | 10マス | 鈍足/影縛り/猛毒/弱化+軟化/吹き飛ばし | 低 | 1 |
三方複投皿 | 正面3方向 | 5マス | 中 | 3 |
炸裂連鎖皿 | 正面 | 10マス+命中した敵の周囲8マス | 高 | 5 |
誘導多段皿 | 部屋内 | 布都が認知している敵にランダムで10回攻撃 | 鈍足/影縛り/猛毒/弱化+軟化/吹き飛ばし/火柱 | 必 | 10 |
運気「破局の開門」 | 部屋内 | 部屋内全体に10段攻撃(低確率で誘導多段皿が変化) | なし | なし |
威力は装備している武器およびレベルに依存する。印で強化することもできる。
さらに、皿が命中した敵に上表の状態異常のうちいずれかを与えることがある。付与率は弾幕によって異なる。
なお、鈍足は低速の札等と異なりターン経過で自然回復される。
※誘導多段皿と『運気「破局の開門」』は砲撃印がついていると射程の修正値分攻撃回数が増える。弾幕を多用する人は入れてみるのもいいかも。
- 正面投擲皿
状態異常付与率は低く、あくまでおまけ程度。基本の飛び道具としての使い方がメイン。
- 三方複投皿
霊夢の妖怪バスターと同じ3方向ショットだが、ランダムで敵を吹き飛ばしやすいのが特徴。
多勢を相手にする際は部屋の角でこれを撃っていれば袋叩きにされにくい。
- 炸裂連鎖皿
敵に当たると拡散するパートナー仕様のいつものアレ。射程は10マス。
状態異常発生時は巻き込んだ敵全員に同じ異常を与える。まとめて鈍足化できればしめたもの。
なお、周囲8マスへのダメージは中心と比べて低め。
霊夢の封魔針と比較すると、特に中距離で多数の敵をまとめて処理するのに便利であるが、
貫通能力や射程無限といった利点が無いため大部屋百鬼夜行などで遠距離から敵を処理するのには向かなくなった。この辺りは一長一短。
- 誘導多段皿
射程が部屋内無限。軸がずれていようが狙い撃ちにする。それを10回。
敵が複数居る場合、ターゲットは完全にランダムで安定性に欠ける。
逆に敵が1体しか居ない場合は皿がすべて集中するので一転して単体高火力攻撃に化ける。どちらかと言えばこの使い方がメイン。
また、1発ごとに状態異常を必ず付与する(ボスは一部無効)。
ただしどれが発生するかはランダムのため、単体相手に使っても必ずしも全ての状態異常が入るとは限らない点に注意。
火柱は一長一短で、持ち込み不可で食料を調理しやすい反面、この弾幕で敵を倒すとドロップが焼失する危険性がある。
- 『運気「破局の開門」』
希に誘導多段皿が変化し、部屋内にUFOを落として全体攻撃をすることがある。
強力だが発動が完全に運任せなので一種のロマン技。また、皿投げ攻撃ではないためか追加の状態異常は発生しない模様。
多段攻撃である為、隣接時に幽香を倒しそびれるとエラい事になる。一応注意。
- その他
放っておくとこんなことを始める。

コメント † 
こちらのコメント欄で攻略に関する質問をするのはお控えください。
攻略に関する質問はFAQ(ゲーム本編)のコメント欄でお願いします。