階層 | 難易度 | 出現条件 | 行き方 | アイテム持込 | 初期アイテム | 識別の有無 | 百鬼夜行 | 増加ニトポ |
全21階 | Hard | チュートリアル終了後 | 射命丸邸の外から | 可 | 緑茶 大きいおはぎ | 全アイテム識別済み | あり | なし |
近頃、妖怪の山を騒がさせている謎の複製体事件。
どうやら山にはびこる謎の植物が事件の鍵を握っているらしい。
天狗の詰め所にある古びた井戸にその痕跡が残っているので、
スクープ求め取材に……もとい調査へ参りましょう。
天狗コンビによる弾丸取材、開始です!
妖怪の山に起きた異変を振り返るダンジョン。
ザ・バレットリポーターではNTFが使えないため、道中に落ちている合成のスキマや調合のスキマを頼る事になる。
また、呼び捨てランク以下の敵のみ登場し(イベントで出現する敵には例外として、さまランクが出現するものがある)、そのほとんどがレベル制となっている事に注意しよう。
新登場の状態変化「冬妖夏花」は最大HPが倍になり、攻撃力が上がるが防御力が0になるというもの。
デメリットが大きいが、漢方薬「冬虫夏草」や調合のスキマなどについている【漢】漢方印によってデメリットを打ち消せる(代わりに効果ターンが5ターンに縮まる)ので、手に入ったら印抽出のスキマを使って印を抜き、装備に合成しよう。
ターン数オーバーすると神罰光臨
万全の準備を整えていなければ勝ち目は無いのでターン数オーバーしないように気をつけよう。
瞬間移動、軟化攻撃、多段攻撃を持ち且つタフなので準備は万全でも注意しよう。
カウンターや反射が無いだけ依姫よりは楽かもしれない。また転生装備があればそこまで苦労はしないだろう。
さらにターン数が経過すると飽きて帰って次のフロアに移動となる。「飽きて帰って」って暇つぶしで神罰下しに来ないでくださいよ
敵テーブル † 
| 射命丸邸の外 |
---|
天狗街道 明瞭 ランダム | 1 | ルーミア | リリカ | メディスン | | | | | モブ河童 ちゃん | | 1 |
2 | リグル | チルノ | さとり | ミスティア ちゃん | | 2 |
3 | 穣子 | 咲夜 | 弁々 | | 3 |
4 | 弁々5 | 響子 | チルノ5 | | | 4 |
妖怪の山 明瞭 ランダム | 5 | ヤマメ5 | はたて5 | | | | | 5 |
6 | ヤマメ7 | はたて7 | うどんげ7 | | | | | 6 |
7 | 静葉9 | にとり | はたて9 | うどんげ9 | | | | モブ河童 | | 7 |
8 | 静葉12 | はたて12 | うどんげ12 | | | | | 8 |
| 9 | 哨戒天狗の詰所 | 9 |
夜光洞窟 明瞭 ランダム | 10 | 静葉10 | レティ10 | パチュリー10 | うどんげ10 | わかさぎ姫10 | ミスティア10 | | モブ河童 10 | 怨霊 | 10 |
11 | | 11 |
12 | アリス10 | 慧音10 | 藍10 | 小傘10 | 針妙丸10 | こいし10 | 影狼10 | 12 |
13 | | 13 |
14 | 天子10 | 星10 | 雛10 | 萃香10 | 勇儀10 | 魔理沙10 | | 14 |
15 | | 15 |
幽鬼の墟 明瞭 ランダム | 16 | 幽々子10 | 正邪10 | 布都10 | 屠自古10 | 小傘10 | ムラサ船長10 | 16 |
17 | こころ10 | 17 |
18 | 白蓮10 | | 18 |
19 | 妖夢10 | 神奈子10 | 紫10 | 一輪10 | 空10 | | 19 |
20 | | | 20 |
深淵の澱 固定 | 21 | BOSS | 21 |
---|
階層別攻略 † 
道中全般 † 
NTFが使用不可のため、装備の充実には難儀するだろう。
しかしながら玉兎の解析所や不思議な亜空間をクリアしたことがあるのなら、やるべきことはこの二つのダンジョンと何ら変わらない。
この二つのダンジョンより遥かに敵は弱くなっており、冬妖夏花の効果で防御力が0になっている為序盤の敵は素手でも簡単に倒せてしまう。
また上記の2ダンジョンと同じく、アイテムも調合薬や錬成装備が落ちている上に全て識別済みと難易度はかなり下がっている。
それどころか調合/合成のスキマ、青印入りアイテム、修正値+5の装備、さらには巫女玉や緋々色金までもが床落ちしていることがある。
道中で普通の敵に負ける要素はほぼないだろう。
他のダンジョンとの最大の違いは、道中のザコ敵がすべて冬妖夏花状態になっていることである。
これによって敵も最大HPと攻撃力が上昇,防御力が低下している。
なお、出現時のHPは変わらない。
例えば、通常の最大HPが6の咲夜はこのダンジョンでもHP6で出現するが、内部的には最大HPが12になっている。
以下の記述では敵のHPは出現時のものを記載する。
つまり何らかの回復効果を受けた結果、HPが出現時より増える場合があることに注意。
初めのうちはボス戦の為の装備や印を集めて、哨戒天狗の詰所(9F)でマミゾウが販売しているリターンオブハクレイで帰還する事を繰り返すことになる。
装備が揃った後、本攻略でのレベリングは10F以降の怨霊が落とす記事のイベント(下記参照)をこなすのが早い。
ただし出現する敵が強力なイベントもあるため、どのイベントを使うかの判断は慎重に。
ターンオーバー † 
うっかり長時間同じフロアに居座り続けないように。
+ | |
ターンオーバーBOSS
|
名称 | 外見 | HP | 速度/行動 | 経験値 | 種族 | 能力 | 固有ドロップ | 現人神 |  | 65535(※) | 等速 浮遊 | 10000 | 神 | 通常攻撃:隣接攻撃 瞬間移動:隣接マスにワープして攻撃。 玉串払い:隣接攻撃。?マス押し出し。 八坂スマッシュ:状態変化解除&吹き飛ばし+劣化攻撃+軟化付与。 吹き飛ばし:吹き飛ばし。(【重】未確認) 巨大星弾幕:10段射撃。射程?。 | びっくり巫女玉 |
---|
※最大HPは冬妖夏花の効果で131070
東風谷早苗だと思われるもの。
元ゲーからしてよくわからない理由で襲い掛かってきたが、今回もやっぱり来る。
やたらと行動にバリエーションがあるうえにやはりと言うべきか攻撃力・防御力共に高い。
逃げようにも視界外から瞬間移動で迫ってくるうえ、状態変化解除や弾幕持ちで小細工も通用しない。
一方、現人神自身も特に小細工はせず、ひたすらに高火力でぶん殴ってくるだけなので、
相応に鍛えた装備品であれば真っ向勝負で殴り倒すことも可能。
遠距離攻撃には瞬間移動八坂スマッシュで反撃してくるので、殴り合うなら隣接してから(一応、反撃率は100%ではない模様)。
「延長+多段」などで離れて攻撃すると、でかい幽香も真っ青なカウンターが飛んでくる。
アクションは派手だが、綿月姉妹に比べれば、隣接さえしていれば即死技や不条理な反射反撃がないぶん、かなりマシな相手である。
とはいえ、数回転生させた程度の装備では歯が立たない程度には強く、
また倒したところで経験値やドロップ品が特別美味しいわけでもないので、
理由が無ければ、警告に従ってさっさと先に進んでしまったほうが良いだろう。
|
21Fボス戦 † 
+ | |
21Fボス戦
|
名称 | 外見 | HP | 速度/行動 | 経験値 | 種族 | 能力 | 固有ドロップ | 昏き海淵の禍キスメ |  | 999 | 等速 不動 | 1 | 妖怪 | 通常攻撃:キスメを中心に5×5の範囲内に居ると蔦で攻撃、範囲内なら全員に命中。他の行動が選択されなかった時は確実にこれを使用する。 弾飛ばし:射程無視多段攻撃、状況問わずランダムで使用する。ボスのHPが少ない程発射数が増え、4発~22発まで確認済。1発毎にプレイヤーとパートナーにランダムで着弾する。 胞子をばら撒く:キスメを中心に折れ線半径3マスの範囲内に居ると使用、範囲内なら全員に命中。猛毒(5)・睡眠(?)・混乱(2)・泥酔(2)・弱化(3)・軟化(3)などの状態異常をいずれか1つ付与、()内は持続ターン数。同時に冬妖夏花地形を生成。 蕾を閉じる:HP750,500,250,100未満になったとき使用。一定ターン(初回:4ターン 2,3回目:3ターン 4回目:2ターン)超硬状態になり、行動を止める。この時に近くに居るキャラクターに下方向に5マスの吹き飛ばし効果(ダメージなし)。 「我はメシア、今こそこの世界を粛清する!」:蕾が開く(超硬解除)と同時にレーザー発射。下方向に幅5マス射程無限。同時にステータス変化を解除。発射の度に威力が上がる。 | なし |
---|
エイリアンビット A(青)B(赤)C(緑) | 画像はまだない | A:50 B:30 C:60 | 等速 浮遊 | A:50 B:55 C:10 | ??? | 通常攻撃(Aのみ?):隣接攻撃。 射撃(仮称,Bのみ?):直線上。射程不明。 炸裂(仮称,Cのみ?):周囲1マスのキャラクターにダメージ。自身は消滅。 分裂(ABC共通):隣接マスのいずれかに自身と同じビットを1体召喚。文と隣接していなくても使用する。 | なし? |
---|
知ってる人は知っている防具の????の元となった敵。
開幕からずっとフロアの上端で動かずにいる。
こちらはフロアに無限湧きするエイリアンビットを倒しながらキスメを叩くことになる。
エイリアンビットは浮遊しているため紅葉扇風でまとめて倒すと楽。
HPは大して高くないため、余裕があるなら天孫降臨の道しるべで一掃してしまってもよい。
キスメはプレイヤーが離れている時は不定期で弾飛ばし、近くにいると蔦による直接攻撃や胞子を撒いて攻撃してくる。
ある程度体力が減ると蕾を閉じて超硬状態になり、少し後に「我はメシア、今こそこの世界を粛清する!」のセリフとともに即死級威力のレーザーを放つ。
避ける事は簡単な為、一旦離れてやり過ごすのが得策だろう。
ただし、移動の際は胞子をばら撒く攻撃で生成された冬妖夏花地形を踏まないようにするか漢方印を入れるなどの対策も必要。
一応避けずに耐えることは不可能ではないが、相当な防御力が必要となる。
さらに、発射の度に威力が上がる上、討伐直前の4発目は超硬状態になってからの猶予が2ターンしかないため、真正面で発動されると普通に移動するだけでは間に合わなくなる。
有利なステータス変化を解除する効果も持っているため、再誕で耐える戦法は通じないが、身代わり人形の方は有効。
キスメの右下から遠距離攻撃(弾幕、射程+2以上の武器など)を打ち込めば相手の攻撃は弾飛ばししか当たらないので多少は優位に戦闘を進められる。
例として、疾風扇(弾幕P消費1)1発で30ダメージ以上出せるなら、蕾が開いてる間に30発全て打ち込めば、残りHP100程度をスペカや接近戦等で削り切るだけに出来る。
しかしながら、弾飛ばしの威力は馬鹿にできない上、終盤で撃たれるとその手数のせいで1ターンでやられる可能性があるため、回復手段を用意しておく又は短期決戦できるような威力の装備を用意するべきだろう。
|
記事について † 
10Fの夜光洞窟から各フロアに1体だけ現れる怨霊(HP50,経験値32)を倒すとランダムで弾丸取材者の記事・壱~拾が手に入る。
各記事には目的が書かれていて、目標の敵を倒して拾った物を持って次の記事の目的を果たすわらしべ的なイベントとなっている。
目標に会うには、該当の品を持って該当の階層へ行く必要がある。(実は最初のイベント以外記事を持っていく必要はない。)
目的は色々な書き方がされているが、やる事は物を持って目標を倒すだけ。とてもシンプル。
また、対象は該当階層に1体しか出現しないが、見た目が黒い(さらに4階以降の対象は非常に大きくなっている)ので分かりやすい。
ただし、この敵は結構強めに設定されているので戦う際は注意しよう。
目標階層が被っている記事はアイテムが揃っていれば後半の目的が優先される。
なお埋蔵金部屋に出現することがあるので堀印、トンネル、壁崩のいずれかを持ち歩くようにしておこう
+ | |
各記事詳細(ネタバレ注意)
|
- 弾丸取材者の記事・壱
異変中に起こりうる出来事を捏造した記事のひとつ。
捏造した結果、本当に起こせばそれは事実なのだ。
題名は「フェアリーダンス」。
この記事を持ってダンジョンの低い階層をうろついて四季に関するものを入手しよう。
「弾丸取材者の記事・壱」を持って1~3Fに行くとそれぞれ、
サニーミルク(HP100,経験値5000)、
ルナチャイルド(HP100,経験値5000)、
スターサファイア(HP100,経験値5000)が出現。
・1Fでサニーミルクから「真夏の太陽」
・2Fでルナチャイルドから「十五夜の月」
・3Fでスターサファイアから「真冬の星空」
を回収。
「真夏の太陽」「十五夜の月」「真冬の星空」を持って4Fに行くとリリーホワイト(HP200,経験値5000)が出現。
・4Fでリリーホワイトから「春告精のようせい書」
を回収して終了。
※生半可な装備だと、こちらのレベルが低すぎることもあって、1Fのサニーミルクに返り討ちに遭う。
1000円以上のお金を手持ちに用意しておき、銭投げで倒すのが楽。
サニーの経験値でレベルが上がる2F以降は特に問題ない。
- 弾丸取材者の記事・弐
題名は「妖精の森」。
要請書をもって4階でめずらしい妖精を探してみよう。
「春告精のようせい書」を持って4Fに行くと大妖精(HP150,経験値5000)が出現。
・4Fで大妖精から「牽引式棺桶」
を回収して終了。
※4Fに「春告精のようせい書」を持って入らないと出現しないため、一度ダンジョンに入りなおす必要がある。以下も同じ。
- 弾丸取材者の記事・参
題名は「暗黒の怪"ろくろ首"は妖怪の山 死の妖気大森林に実在した!!」
珍しい妖精の持ち物の中には、赤いマフラーがあった。
再び4階で持ち主に棺桶ごと返してあげよう。
「牽引式棺桶」を持って4Fに行くと赤蛮奇(HP125,経験値500)が出現。
・4Fで赤蛮奇から「正義の印」
を回収して終了。
※赤蛮奇を倒す際に本体を倒して頭(赤蛮奇ヘッドさま(HP25,経験値400))を残してしまうとアイテムをドロップしてくれない。
無能の札で封印状態にする,頭が分離するのを待つなどして倒そう。
- 弾丸取材者の記事・四
題名は「赤色三人女」
ろくろ首から得た証を持って、5階から7階に居る「赤い」キャラを探し出すのだ。
「正義の印」を持って5F~7Fに行くとそれぞれ、
小悪魔(HP200,経験値5000)、
レミリア・スカーレット(HP175,経験値5000)、
フランドール・スカーレット(HP200,経験値5000)が出現。
・5Fで小悪魔から「ひぐるまのたね」
・6Fでレミリア・スカーレットから「てんじくのつぼみ」
・7Fでフランドール・スカーレットから「てんがいのはなびら」
を回収して終了。
※生半可な装備だとフランドール・スカーレットの返り討ちに合う。準備は万全にしよう。
- 弾丸取材者の記事・五
題名は「地獄の花園」
異なる呼び方ではあるが、全て同じ植物を指すアイテムを揃えて8階に行ってみよう。
「ひぐるまのたね」「てんじくのつぼみ」「てんがいのはなびら」を持って8Fに行くと風見幽香(HP500,経験値5000)が出現。
・8Fで風見幽香から「気象観測装置の部品」
を回収して終了。
※生半可な装備だと風見幽香の返り討ちに合う。準備は万全にしよう。
- 弾丸取材者の記事・六
題名は「遠雷、遥かなり」
雷の原因を突き止められそうなアイテムを持って15階に行ってみよう。
「気象観測装置の部品」を持って15Fに行くと永江衣玖(HP150,経験値5000)が出現。
・15Fで永江衣玖から「緋色の布」
を回収して終了。
- 弾丸取材者の記事・七
題名は「仙人失格」
記事を集めているとたまに拾える書物の持ち主に正しい心の証を持って20階で会いに行こう。
怨霊がまれに落とす「送尸術の書」と、「正義の印」を持って20Fに行くと霍青娥(HP175,経験値2443)が出現。
・20Fで霍青娥から「蒼色の布」
を回収して終了。
- 弾丸取材者の記事・八
題名は「緋蒼の天女」
2色の布を持って15階に行ってみると新たな事件が起こる。
気づいたんだけど題名でネタバレだよね。
「緋色の布」「蒼色の布」を持って15Fに行くと永江衣玖(HP200,経験値5000)、霍青娥(HP300,経験値2443)が出現。
・15Fで永江衣玖か霍青娥から「新1万円札」
を回収して終了。
- 弾丸取材者の記事・九
題名は「詔を承けては必ず慎め」
新しいお札を持って、拾った階層より先にいる、
お札の中の人に返しに行こう。
「新1万円札」を持って16階以降に行くとランダムで神子さま(HP600,経験値2025)が出現。
・神子さまから「なんでも見つかる望遠鏡」
を回収して終了。
- 弾丸取材者の記事・拾
題名は「I WANT TO BELIEVE」
「いない」ものといわれても、
「いる」と信じつづければ存在ができる。
そんな彼女を見つけ出してあげよう。
「なんでも見つかる望遠鏡」を持って20階に行くと封獣ぬえ(HP300,経験値5000)が出現。
・封獣ぬえから「鬼火の残り」
を回収して終了。
※記事の内容的に目標が見えなさそうに見えるが目薬は不要。ぬえだと知っていれば納得できるかもしれない。
「鬼火の残り」を入手と妖怪の山で、いざ弾丸取材敢行!をクリアすることで「-THE WILD FIRE-」が開放される模様。
Ver1.09で鬼火の残りを手に入れた人は「鬼火の残り」を手持ちに入れた状態でダンジョンに行くことで開放されます。
記事トップへ
|
青印情報 † 
今のところ、ふとれんの木葛から出るレベルの青印がほとんど?
一部金葛から出るような強力なものもある?
(参考:追加印 ※ふとれんの青印は金葛から出現するものをまとめています)
本来とは異なる赤追加印が付いている物もあります(青印の性能が赤印と同じ場合、赤印に変化する仕様のため)。
また、鉄の胃袋などの珍しい赤印は一緒にまとめておくものとします。
アイテム名 | 印 | 補正値 |
楼観剣 | 【霊】霊特効 | 攻撃力増加+[20-50]%追加D+[7-15] |
うどんげの耳 | 【耳】耳特効 | 攻撃力増加+[15-50]%追加D+[4-20] |
たぬきのしっぽ | 【付】付喪神特効 | 攻撃力増加+[15-50]%追加D+[5-17] |
六文銭 | 【傀】傀儡特効 | 攻撃力増加+[10-50]%追加D+[4-15] |
万能のみ | 【超】超人特効 | 攻撃力増加+[10-50]%追加D+[7-15] |
卒塔婆 | 【神】神特効 | 攻撃力増加+[25-50]%追加D+[4-17] |
一万マウス | 【人】人特効 | 攻撃力増加+[40]%追加D+[25] |
文ちゃんうちわ | 【浮】浮遊特効 | 攻撃力増加+[15-45]%追加D+[6-20] |
赤い羽根 | 【目】目潰し特効 | 攻撃力増加+[30-50]%追加D+[6-10] |
木の杭 | 【吸】吸血特効 | 攻撃力増加+[10-50]%追加D+[3-20] |
ゆゆ様うちわ | 【死】一撃死 | 発動率+[1-5]% |
白楼剣 | 【双】二刀流強化 | 攻撃倍率+[5-90]% |
子供用のバット | 【両】両手持ち強化 | 攻撃倍率+[20-100]% |
お守り「合格祈願」 | 【囲】逆境 | 囲まれ効果+[5-20]% |
|
こいしの目 | 【減】軽減 | ダメージ軽減+[10-40]% |
ドラゴンプレート | 【飛】遠距離攻撃耐性 | ダメージ軽減+[5-45]% |
厄いリボン | 【新】遠距離攻撃回避 | 回避率+[5-45]% |
日傘 | 【カ】反撃 | ダメージ率[20-70]%発動率+[20-75]% |
不死者の灰 | ダメージ率[30-75]%発動率+[5-25]% |
響子の耳 | 【反】反射 | 反射ダメージ+[20-50]% |
キョンシーのお札 | 【胃】鉄の胃袋 | ーーー(青印ではない) |
|
マイクロ八卦炉 | 【八】八卦 | ダメージ増加率[75-140]% |
エア巻物 | 【節】節約 | 減少割合+[10-50]% |
|
狂乱「スカーレット・マーカー」 | 【会】会心 | 発動率+[1-10]% |
賢者の石 | 【弾】弾幕ダメージ増加 | ダメージ+[10-100]% |
増大「ピロルスの解放」 | 【帯】弾幕ゲージ増加 | 弾幕ゲージ+[1-9] |
鬼の○△□ | 【弾】弾幕回復 | 発動率 [5-10]% |
麻酔銃機能付き腕時計 | 【縛】金縛り付与 | 付与確率[5-11]%、持続ターン数[1-3] |
赤い羽根 | 【目】目潰し付与 | 付与確率[1-15]%[1-10]ターン |
|
橙のしっぽ | 【耳】耳耐性 | 防御力増加+[15-40]%軽減D+[5-17] |
お空のリボン | 【神】神耐性 | 防御力増加+[15-45]%軽減D+[5-17] |
半霊 | 【霊】霊耐性 | 防御力増加+[10-40]%軽減D+[5-15] |
小さな鈴 | 【付】付喪神耐性 | 防御力増加+[15-35]%軽減D+[9-17] |
キョンシーのお札 | 【傀】傀儡耐性 | 防御力増加+[20-45]%軽減D+[5-15] |
パピヨンマスク | 【超】超人耐性 | 防御力増加+[20-55]%軽減D+[5-15] |
額烏帽子 | 【浮】浮遊耐性 | 防御力増加+[10-45]%軽減D+[5-20] |
DC | 【増】増量 | 回復量+[6-9] |
てゐ人形 | 【脱】接着 | 発動率[25-70]% |
忘れ傘(布) | 【落】落とし物耐性 | 発動率+[50-70]% |
にとりの帽子 | 【受】キャッチ | 発動率[100]% |
吸い寄せのスキマ | 発動率[40-100]% |
|
鬼の杯 | 【投】剛投 | ダメージ+[7-20]、ダメージ増加率+[40-70]% |
しあわせのにんじん | 【経】キャラ獲得経験値変動 | 増加率+[20-100]% |
歴史喰いの史書 | 【熟】装備獲得経験値変動 | 増加率+[20-100]% |
緑茶 | 【生】生命力増加 | HP+[5] HP+[3]% |
玉露 | HP+[10-30] HP+[2]% |
どくだみ茶 | HP+[1-70] HP+[1-7]% |
緑汁 | HP+[1] HP+[3-6]% |
活性丹 | HP+[70] HP+[1]% |
良薬 | HP+[1] HP+[10]% |
ライオン仮面 | 【力】ちから増加 | ちから+[2-3] |
おまけ † 
哨戒天狗の詰所にある宿屋に泊まることで、とあるイベントを見ることが出来る。
アクアスタイル曰く、スタッフが遊びで入れたとのこと。
発生条件(※要検証)
- 奥の哨戒天狗に話しかけている
現人神についての話を聞いておく
尚、このイベントは会話記録には残らないので注意。
+ | |
会話テキスト(※ネタバレ注意)
|
(夜、奥から早苗登場)
早苗「…………」
(井戸からは謎の触手がのびている)
早苗「この触手が、うわさの……」
早苗「……でも、いったいどこから?」
(早苗は屋根に飛び乗り周囲を見渡す)
早苗「…………」
早苗「ん?あのテントは……」
(二人の居るテントに近づく早苗)
早苗「…………」
〜〜〜
(テントの中)
文「明日は朝一で、あの井戸にはいりますよ」
文「誰よりも速く、スクープをゲットしなくてはいけませんからね!」
椛「なら、宿泊なんかせずに、そのまま井戸にはいればよかったじゃないですか……」
文「ふふん、備えあれば憂いなしです」
文「一流の記者ともなれば、あらゆる事態を想定するものなのですよ!」
椛「はあ……、そういうものでーー」
ジャリ……
椛「ーー誰だっ!?」
早苗「にゃー♪ =^▽^*=」
+ | |
もう一度見たい?
|

|
椛「なんだ、火車か……」
文「火車?こんなところにですか?」
椛「きっと、火車の世界にもいろいろとあるんでしょう」
椛「そんなことより、文さん。そろそろ寝ないと、明日起きられませんよ?」
文「おっと、そうでしたね。そろそろ寝るとしますか」
椛「それじゃあ……おやすみなさい、文さん」
文「はい。おやすみなさい、椛」
〜〜〜
早苗「…………」
早苗「ふぅ……危ない、危ない」
早苗「もう少しで、見つかるところだったわ」
早苗「こんなこともあろうかと、ネコミミを常備しておいて正解だった」
(奥へ去っていく早苗、そして夜が明ける)
|
コメント † 
青印情報について
表にない印が見つかった、または数値の更新があった場合には各自が率先して編集してくださいますようお願いします。
編集ができない(方法を知らない等)なら、他の方にお願いしましょう。