+ | |
ザ・バレットリポーターをインストールすると…
|

|
 |
名前 | 射命丸 文 |
CV | 高田 初美 |
種族 | 鴉天狗 |
能力 | 風を操る程度の能力 |
職業 | 記者 |
初期ステータス | HP:15/ちから:8 |
Lv.99ステータス | HP:472/ちから:15 |

2016年1月28日、ダブルフォーカス~文と椛の弾丸取材紀行~PlayStation®Vita Edition配信!!
…というメタ全開の宣伝をするために神社にやってきた、みんなの清く正しい射命丸。
ただそれだけでは味気ないと、かつて妖怪の山で起きたある事件の思い出話を始めるのであった。
DLC「ザ・バレットリポーター」で新たに使用可能になる3人目のプレイヤーキャラクター。
元は画面内を所狭しと飛び回るアクションゲームだったのだが、
あの機動力をそのままふし幻に持ってくると確実にバランス崩壊を招くため、
流石に性能は色々と落ち着いたものに変更された。デフォ倍速?ねえよそんなもん
プレイヤーキャラの特権として、相変わらず二刀流・両手持ちが可能。
攻撃スペルカードはやはり専用の『竜巻「天孫降臨の道しるべ」』『突符「天狗のマクロバースト」』が必要。
弾幕の性能は安定しており、どんな状況でも困りにくいが、全体的に射程が短い。
中~遠距離の敵に対して手が出しづらく、また布都のように一撃に掛けるような事も出来ないのが泣き所か。
バレリポをクリアすればパートナーの椛と共に本編で使用可能になる。同時に文をパートナーにすることもできる。
- 弾幕
弾幕Pを溜めることで発射することができる。矢みたいなもの。
最大Pは30であり、特定の印で上限を上げることができる。
霊夢に弾幕タイプが似ているが、応用が利きづらい所がある。
弾幕種類 | 方向 | 射程 | 特殊効果 | 消費P |
---|
疾風扇 | 正面 | 10マス | なし | 1 |
暗夜の礫 | 全方向 | 折れ線3マス | 1体サーチ | 3 |
紅葉扇風 | 正面 | 10マス | 敵+地形貫通・対浮遊会心 | 5 |
鎌風ベーリング | 全方向 | 1マス | 1マス吹き飛ばし | 10 |
威力は装備している武器およびレベルに依存する。印で強化することもできる。
- 暗夜の礫
視界内の3マス以内にいる敵1体を狙い撃ちする特殊な弾幕。また、威力が高く他の弾幕の3倍程度の攻撃力がある。
パートナーや玉兎Cがいつもやってるアレをイメージしてもらえれば分かりやすい。
少ない弾幕Pで軸ずれの射撃ができる貴重な弾幕攻撃だが、
対象が複数いる場合にどの敵を狙い撃つか自分の意思で決められないのが弱点。射程の短さもネック。
どちらかと言うと使いづらさが目立つ感じだが、性質上パートナーを絶対に誤射しないのは利点。
また透明な敵もサーチして当たる、部屋の入り口から中に向かって撃った場合は見えていなくても(射程内なら)当たると、
他の弾幕攻撃には無い強力な性能もある。砲撃印で射程を延ばすと、非常に使い勝手が良くなる。
- 紅葉扇風
貫通射撃。封魔針のように地形も貫通するが、射程が10マスで通常弾幕と同じ。
そのため百鬼夜行で遠距離狙撃…という使い方は出来なくなってしまった。
代わり、になるのかはわからないが、浮遊状態のキャラに対して会心攻撃になる。
浮遊薬を遠投したりすれば悪さもできる。
- 鎌風ベーリング
二重結界のような範囲攻撃。1マスの吹き飛ばし効果がある。
これが意外と馬鹿にならず、加速薬などアイテムとの組み合わせで安全な状況を作り出しやすい。
また、砲撃印を乗せると射程距離の代わりに吹き飛ばし距離が伸びる。
- その他
放っておくとこんなことを始める。

コメント † 
こちらのコメント欄で攻略に関する質問をするのはお控えください。
攻略に関する質問はFAQ(ゲーム本編)のコメント欄でお願いします。