これ以降はボスと三連戦になる。もし幻のラスボスと違い、途中で帰るとまた初戦からなので注意。
いずれもお供となるモンスターを召喚するが、ボスさえ倒してしまえば勝ち。
BOSS第一形態 † 
名称 | 外見 | HP | 速度/行動 | 経験値 | 能力 | 固有ドロップ | 売王 |  | 500 | 不動 | 0 | 鎧袖一触:売悪ロイドの状態異常を回復させ、怪力を付与。 迅速果敢:売悪ロイドの状態異常を回復させ、倍速と浮遊を付与。 金城鉄壁:売悪ロイドの状態異常を回復させ、硬化と自動回復を付与。 自動回復量は最大HPの1/20。 エビルデザイア:プロローグで使ってた遠距離攻撃。射程5マス。 | なし |
---|
売悪ロイドブルー |  | 104 | 等速 通常 | 500 | 元になっているキャラ:天子(さん) 地震:周囲のキャラクター全てにダメージを与える。浮遊状態で無効。 | P缶 エクレア 仙果 黒怨石のかけら |
---|
売悪ロイドグリーン |  | 40? | 等速 通常 | 500 | 元になっているキャラ:早苗(さん) 弾幕攻撃:8方向直線上にいると使う、遠距離攻撃。 五穀豊穣ライスシャワー:周囲の敵を最大HPの1/5回復させる。 | エクレア こんがりワッフル 幻想郷一辛いワッフル 心のスキマ(2),(3),(4) 神気玉 瓶コーラ メントゥス カエルの抜け殻 ヘビの抜け殻 食べるラー油 黒怨石のかけら |
---|
売悪ロイドピンク |  | 160? | 等速 浮遊 気紛 | 500 | 元になっているキャラ:幽々子(さん) おはぎ盗み:スキマの外にある食べ物を食べて眠る。 | 玉露 どくだみ茶 復活「乙事主の雄叫び」 魂魄 桜の花びら 黒怨石のかけら |
---|
売悪ロイドレッド |  | 90? | 等速 浮遊 | 500 | 元になっているキャラ:レミリア(さん) 吸血:ちからの最大値を1下げ、自身のちからを1あげる。 吸血状態:時々吸血状態になる。たまに攻撃した相手を吸血状態にする。 | 紅茶 赤い液体 蝙蝠の羽 黒曜石のかけら 黒怨石のかけら |
---|
売悪ロイドイエロー |  | 106 | 等速 通常 | 500 | 元になっているキャラ:魔理沙(さん) 強奪:アイテムを1つ奪い、フロアのどこかに逃走する。 マスタースパーク:HPを1/5削り、正面の敵全てにダメ―ジを与える。 この時直線上にあるアイテムは消滅する。 | 招雷の札(3),(4) 神霊「夢想封印」 カラフルキノコ 値札 NTR因子No.44 NTR調整薬 NTRリバース 黒怨石のかけら |
---|
アワリティウムのラスボス。売悪ロイド複数体と共に登場。ロイド達の初期位置はランダム。
売王はマップ最上列中央から動かず、4ターン毎に鎧袖一触→迅速果敢→金城鉄壁→鎧袖一触…と使うだけ。ロイドを全て倒すと何もしてこなくなる。
ある程度接近すると、エビルデザイアを使用してくる。
ロイド達は倒せば第二形態まで復活しないので、ロイドを全滅させてから売王を倒そう。
v1.06からの売王の補助技により状態異常が全て消えるので、狂化による戦法は使えなくなった。その分ロイドや売王の攻撃力も下方修正されている。
ロイドの強さとしては
HP :ピンク > レッド、イエロー、ブルー > グリーン
攻撃:レッド、イエロー>ブルー、グリーン>ピンク
防御:ブルー、グリーン>イエロー、レッド>ピンク
なおピンクは幽々子が元になっているので気紛れ移動する。
レッドもピンクも最初は浮いているが、売王が補助技を使うと着地する。
倒すと第二形態へ。霊夢(+仲間)は後方へ飛ばされるがダメージはない。
この際味方に当たるとダメージを受けるが、マップ最下部まで飛ばされずに済む。
BOSS第二形態 † 
名称 | 外見 | HP | 速度/行動 | 経験値 | 能力 | 固有ドロップ | 売王 |  | 500 | 等速 通常 | 0 | 鎧袖一触、迅速果敢、金城鉄壁、エビルデザイアは第一形態と同じ。 召喚:ロイド5体がいなくなるとプレイヤーの近くに1体ずつ召喚する。 草を薙ぐ円舞:周囲8マスに攻撃し、2マス以内にいれば吹き飛ばす(重石無効)。ロイド達も吹き飛ぶ。 HPが166以上減少している場合は250回復させ、入口方向へ吹き飛ばす(ダメージなし)。 天叢雲の剣:力を溜め、次の通常攻撃に痛恨付与。通常攻撃以外で解除される場合がある。 一方良し・買い取り:アイテムを換金する。防犯印が付いている場合は防犯印を換金する。 加護が付いているアイテムは換金しない。 ゴールデンボールブリッジ:金の玉(5,000円)を売りつけられる。所持金が5,000円未満でも買わされる。 10万円以上保持していると、たまにでかい金の玉(10万円)になる。 | ロイドのドロップ全て |
---|
これとは別に、第一形態でのロイド達も出現。能力は同じ。
第一形態から連戦。状態変化はそのまま。売王のグラフィックが変わり、通常の敵と同様に動くようになる。
ロイドを全滅させるとすぐに復活させてくるので、1体残して復活を防いでおこう。回復する緑や泥棒するイエローは倒しておきたい。
通常攻撃が3段攻撃であり、ダメージが約700(約230~×3)と到底耐えられる数字では無い為、接近戦は厳禁。
v1.06で下方修正、約100ダメージ(約30~40×3)となった。
十分鍛えた防具であれば、ダメージを1に抑えることもできるようになった。
しかし強力な事は変わらないので、接近される前に弾幕で攻撃してHPを減らしておきたい。
倒すと38F、第3形態へ。自動的に38Fに移動するため、アイテムの回収などができないので注意!
金の玉 † 
このボスでしか手に入らない「金の玉」と言うアイテムが存在する。ゴールデンボールブリッジを使用してきた時に所持品に入る。
前述したとおり鍛えた防具ならばダメージは1程度(ロイドもいるが)に抑えられるので足踏みしていればゲットできることも。
しかし金の玉は現状何かに使えるアイテムと言う訳ではなく、ボス自体も華扇道場に行けば何度も挑戦できるので、焦って取る必要も無いだろう。売却しても1円だし。
なお、所持金が10万円を越しているとたまに金の玉でなく「でかい金の玉」を売りつけてくる。
BOSS第三形態 † 
名称 | 外見 | HP | 速度/行動 | 能力 | 固有ドロップ | アワリティア思念体 | | 750? | 等速 不動 | 禍々しい侵略者:霊夢の周囲に敵(呼び捨て)を3体召喚する。 強欲が呼びし滅びの烈光:フロア全域割合ダメージ+複数マスに炎上効果。 ダメージ量は現在HPの2分の1。 マンモンの眼光:フロア内のどこでも届く遠距離攻撃。 パートナーや囮にも同時に当たる。 3マス以内?にいると毎ターン使用してくる。 夢と魔法の……!:フロアに罠とアイテム設置。 野望を掴み取る諸手:ダメージ+吹き飛ばし効果。 吹き飛ばしのダメージは50。 おぞましい触手:悪い効果を付与。 例えば、満腹度低下、鈍足、力5ダウン+猛毒、装備品を1つ外される等 | なし |
マップ形状、初期位置・ボス位置は37Fと同じ。
マンモンの眼光の発動率が非常に高く、育て上げた防具でも50前後のダメージが入る。常時それ以上のHPはキープしておきたい。
禍々しい侵略者は全モンスターから抽選された○○さまをランダムに5体召喚する。
召喚される敵のうち、妖夢さまと永琳さまが凶悪。前者は半霊憑依で思念体を無敵+倍速+攻撃力強化状態(=詰み)にさせ、後者は睡眠矢で眠らせてくる。
どちらも放置していると打つ手がないまま倒されてしまうことになる。
大悪魔のHP回復や衣玖の混乱も見過ごせない能力である。夢と魔法の……!でフロアが罠だらけの時に響子が召喚されると悲惨な目に合う。
TODでは呼び捨てランクの敵がランダムに3体召喚に変更された上に一部の敵は出現しなくなっている模様?
とはいえ敵や状況によっては危険なこともあるため、囮にしたり睡眠や混乱、あるいは夢想封印や八方龍殺陣ですぐに倒そう。
野望を掴み取る諸手は隣接時のみ使用し、マンモンの眼光並みのダメージ+吹き飛ばしダメージ50で100前後のダメージを受ける。
敵の正面にいると画面下まで吹き飛ばされ厄介なので、斜め下の位置に陣取ったり布都を真後ろに待機させるのも作戦の1つ。延長印入りの武器で殴ってもいい。
倒すとエンディング。
|