階層 | 難易度 | 出現条件 | 行き方 | アイテム持込 | 初期アイテム | 識別の有無 | 百鬼夜行 | 増加ニトポ |
全4階 | VeryEasy? | チュートリアル終了後 | 神霊廟の地下蔵から | 可 | 大きいおはぎ | 全アイテム識別済み | 3Fのみあり | 15 |
「布都への書置き、その1」
さぁ、最初の試練の幕開けですよ。
最初なので比較的かんたんなダンジョンですが、対戦者が待ち受けています。
油断をせずにしっかりと探索をして、アイテムを集めたりレベルを上げたりしてから挑むのですよ。
■追伸
あなたが里で流行っていると買いだめをしていた「ラー油」と「塩こうじ」ですが……
流行っている様子もありませんでしたし、消費期限が切れたので処分しておきましたよ。
試練1。階層も3F+ボスと短く、難易度通りベリーイージー。
ところがボス戦はちょっと厄介。
敵テーブル † 
| 神霊廟の地下蔵 |
---|
第一の試練、響 不明瞭 ランダム | 1 | キスメちゃん | メディスン | メルラン | ルナサ | サニーミルク | ルナチャイルド | スターサファイア | ルーミア | | 1 |
2 | ナズーリン | リリカ | リリーホワイト | 2 |
3 | チルノ | 咲夜 | 椛 | さとり | はたて | ぬえ | 3 |
神霊廟の地下道場 固定 | 4 | BOSS 幽谷響子 | 4 |
---|
階層別攻略 † 
- 1~3F
特記することもない。敵はほとんど一撃で倒せる。
3Fの敵はぬえも登場するため若干タフ。それでも弱い。
- 4F(BOSS:幽谷響子)
- 1戦目
ふとれん最初の試練ボス。マップは固定。床落ちアイテムも固定されている。響子が向かっていく順(近い順)に、
鈍足薬→遠離の札(1)→かわいい巫女玉→爆薬→スキマシェルター→根絶「-その瞬間であった-」→遠離の札(1)
となっている。
鈍足になったところを遠離で吹き飛ばされ巫女玉が投げられもったいないと思わせたところに爆薬。
そしてスキマシェルターで時間稼ぎをさせられて根絶を投げられるといった流れが見えてしまう。
攻略法は、とにかく響子に一刻も早く近づいて、最初の鈍足薬が投げられる前に倒してしまうこと。響子に隣接さえすれば響子はこちらを攻撃してくる。
倒すと葛籠が1~2個と魔法陣が出現し、降りればクリア。
- 2戦目以降
一度クリアすると、ボスのレベルがあがる。当然能力値も上がっている。ボスが何かを装備している事もある。これは他のダンジョンボスでも同様。
クリアするごとにレベルは10ずつあがっていく。ボスの装備のレベルも上がる。これは他の2週目以降ボスも同じである。(他のページでは割愛する。)
つまり2戦目は幽谷響子10が相手。グラフィックをみると、赤い羽根と響子の耳を装備している。
当然その能力も適用され、反射を持つようになる。もし幻響子再来。
グラフィックにはないが、身代わり人形(または身代印のお守り)も装備している時があり、一度倒しても復活する。
他にも目潰し、遠離、再生状態といった面倒な効果を持つ。
Lvが上がるにつれて倒した後に出現する葛籠の数が増える。またLv100からは金葛籠に変化する。
金葛籠になってから通行書「響」で初回の強さの響子を倒しても金葛籠(出現個数は2個固定)のままなので
普通の葛籠の報酬が欲しい時は「なかったことにする機能」など使おう。
Round | 名称 | HP | 速度/行動 | 経験値 | 属性 | 能力 | 武器 | 防具 |
1 | 幽谷響子 | | 等速 アイテム・罠向 | | 妖怪 耳 ボス | 自分に一番近くにあるアイテムや見えている罠に向かう。 その上に乗ると静止する。 半径15マス以内に入るとそれを投げる。 重石印を無視して投げる。 | なし | なし |
---|
2 | 幽谷響子10 | | 454 | 赤い羽根 | 響子の耳 |
---|
3 | 幽谷響子20 | | 1911 |
---|
4 | 幽谷響子30 | | 4408 | ミスティアの羽 | 山彦の帽子 |
---|
5 | 幽谷響子40 | | 倍速 アイテム・罠向 | 7946 |
---|
6 | 幽谷響子50 | | 12524 | ローレライフェイバー |
---|
7 | 幽谷響子60 | | 18143 | 爆音「鳥獣伎楽」 |
---|
8 | 幽谷響子70 | | 3倍速 アイテム・罠向 | 24803 |
---|
9 | 幽谷響子80 | | 32503 |
---|
10 | 幽谷響子90 | | 41243 |
---|
11 | 幽谷響子100 | | 50509 |
---|
| | | |
21 | 幽谷響子200 | 6075 ※推定値 | 101496 |
---|
31 | 幽谷響子300 | 9100 ※推定値 (9119以下) | 152483 |
---|
41 | 幽谷響子400 | 12125 ※推定値 (12269以下) | 203470 |
---|
51 | 幽谷響子500 | 15150 ※推定値 (15254以下) | 254456 |
---|
61 | 幽谷響子600 | 18175 ※推定値 | 305443 ※推定値 |
---|
71 | 幽谷響子700 | 21200 ※推定値 | 356430 ※推定値 |
---|
81 | 幽谷響子800 | 24225 ※推定値 (25434以下) | 407417 |
---|
91 | 幽谷響子900 | 27250 | 458403 |
---|
101~ | 幽谷響子1000 | 30278 | 509390 |
---|
固有ドロップ |
---|
門前少女のほうき、赤い羽根、響子の耳、NTR素材、NTR燃料(Lv10以上限定、100%)、極め認定証「響」(Lv100以上限定、11戦目のみ100%) |
■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | F:布都初期配置 |
■ | ① | | | | ② | | | ③ | | | ④ | ■ | K:ボス響子初期配置 |
■ | | □ | | | | | | | | □ | | ■ | ■:壁 |
■ | | ⑤ | | | | ⑥ | | | | | | ■ | □:松明(弾幕などを貫通する壁) |
■ | | | | ⑦ | | | | | ⑤ | | | ■ | ①:下記 |
■ | | | | | | | | | | | | ■ | ②:爆薬 |
■ | | | | | K | | | | | | | ■ | ③:スキマシェルター |
■ | | | | | | | | | | | | ■ | ④:根絶「-その瞬間であった-」 |
■ | | □ | | | | | | | | □ | | ■ | ⑤:遠離の札(X) |
■ | F | | | | | | | | | | | ■ | ⑥:睡眠の罠(不可視) |
■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ■ | ⑦:鈍足薬 |
何もしなければ、響子は ⑦→⑤(左)→①→②→③→④→⑤(右)と投げる。睡眠罠は可視化しなければ投げてこない。
- 床落ちアイテムの変化
クリアするごとに変化するのは能力値だけではない。試練1では一部の床落ちアイテムも変化する。
- ①かわいい巫女玉のあった場所には以下のものになる。
- 金の玉、ガラクタ
- 火水木金土日月の札(X)、無能の札(X)、炎上の札(X)(クリアごとに枚数が増える。最大9。)
- 死出酒「黄泉平坂行路」、劇薬「スイートポイズン」、猛毒薬
- 呪いのスキマ
- ドロドロおはぎ、かつて食べ物だったモノ
- 根絶「-その瞬間であった-」(2個目)
- 緋々色金
- ⑤遠離の札はクリアごとに枚数が増える。最大9。
- 他は固定。
葛籠の中身 † 
出現する青印の性能は通常葛と金葛で大きく異なります
この表では金葛から出現したものについてまとめますので、報告・編集の際には金葛から入手したことをはっきりと明記してください
アイテム名 | 印 | 補正値 |
赤い羽根 | 目潰し特効 | 攻撃力増加+[1~100]% 追加ダメージ+[1~50] |
目潰し付与 (※) | 状態異常付与率+[1~50]% 持続ターン数[1~10] |
|
響子の耳 | 反射 | 反射ダメージ+[55~150]% |
|
しあわせの人参 | キャラ獲得経験値変動 | 増加率+[60~100]% |
歴史食いの史書 | 装備獲得経験値変動 | 増加率+[60~100]% |
|
吸い寄せのスキマ | キャッチ | 発動率+[80~100]% |
|
かわいい巫女玉、びっくり巫女玉、最も凶悪なびっくり巫女玉 古びた紙切れ(各種)、謎の書物(各種)、緋緋色金 壁崩「ベルリナー・マウアー」 |
※目潰し付与のうち、持続ターン数[7~10]のものはボスが低レベルのときにのみ出現する通常の葛からのみの出現と考えられています
配信初期の編集方針が決まっていなかった時期に情報が混ざってしまい、その後も明確に金葛から出現する数値の範囲が調査されていないため、訂正ができずそのままとなっています
ご了承ください
コメント † 
出現する青印の性能は通常葛と金葛で大きく異なります
この表では金葛から出現したものについてまとめますので、報告・編集の際には金葛から入手したことをはっきりと明記してください
また、パラメーターが複数ある印はすべてのパラメーターを記載してください