地下遊具保管室 † 
- 出現条件
- 届いて、地底からのSOS!をクリア後、博麗神社の月への転送装置を調べ、『綿月バニーランド』に行く。
- 場所
- 綿月バニーランド
- 基本ルール
難易度 | フロア数 | アイテム 持ち込み | 識別アイテム 呪いアイテム | パートナー 連れ込み | にとフュージョン 使用可否 | 階層移動時 増加にとポ | 初期アイテム |
Easy | 全10階 | 無し 枠:20個 | 済:全て 呪:有り | 有り | 否:全て | 15 | ランダム |
- 特殊ルール
- アイテム自動配布
毎フロア、アイテムがシャッフルされる
ダンジョンクリア報酬あり
- ダンジョン説明
【ちかゆうぐほかんしつ】
ここはバニーランドの地下にある、あらゆる道具が保管されているという遊具
保管室。道具のテスト運用場も兼ねており、フロアごとにさまざまなアイテムが
支給されます。
恒例の、フロアが変わるごとに持ち物が入れ替わるダンジョンです。
- クリア報酬
- 古びた紙きれ・伍
古びた紙きれ・陸
古びた紙きれ・漆
概要 † 
初期アイテムは勿論、フロア毎にランダムで所持品が変わってしまうダンジョン。
フロアを移動する度に支給されたアイテムをしっかり確認していこう。
モンスター出現テーブル † 
フロア特徴 | 階 | 綿月バニーランド | 階 |
---|
地下遊具保管室 不明瞭 ランダム | 1 | ルーミア | 咲夜 | ルナサ | メルラン | リリカ | キスメ ちゃん | メディスン | ナズーリン | サニーミルク | ルナチャイルド | スターサファイア | | 1 |
2 | 諏訪子 | 美鈴 | 椛 | リグル | チルノ | 橙 | パルスィ | 雷鼓 | さとり | リリーホワイト | | | 2 |
3 | 萃香 | うどんげ | 妹紅 | 小町 | 屠自古 | 穣子 | 芳香 | 響子 | | | 3 |
4 | こいし | にとり | 静葉 | 赤蛮奇 | | | | 4 |
5 | 文 | ミスティア | 妖夢 | 小傘 | 影狼 | 映姫 | パチュリー | わかさぎ姫 | | 5 |
6 | 雛 | キスメ | 永琳 | 幽々子 | レティ | ムラサ船長 | | | 6 |
7 | 慧音 | 藍 | 星 | 天子 | 霊夢 | レミリア | 魔理沙 | | | 7 |
8 | 勇儀 | 布都 | 正邪 | 輝夜 | 針妙丸 | 衣玖 | アリス | 8 |
9 | 神奈子 | 青娥 | こころ | 空 | 早苗 | 紫 | | 9 |
10 | 神子 | 華扇 | 一輪 | 白蓮 | 幽香 | | | 10 |
階層別攻略 † 
所持品がフロアを移動するごとに変わる。
装備が全くないこともあり、装備があったとしても悪いことをする印がいろいろある。
例は与ダメージ率が下がる手加減印、弾幕ポイントを2倍消費させる浪費印など。
これらの効果により、強そうな武器を装備してみたら想像以上に攻撃力が低い、弾幕ポイントがすぐになくなるといった事態が起こる。
他にも命中率が下がる強振印、受けるダメージを増やしてしまう痛覚過敏印などマイナスな効果がある印が多く存在する。10ターンで即死する宣告印には特に注意。
印の効果やダメージ率の変化などを理解したうえで装備を選ぶことが攻略の鍵となる。
照符「ルーム・オブ・ライト」・目薬等があれば、早めに使用すると安全に移動できる。
フロア移動の前に、デメリットなしの食べられるものは食べときましょう。食べる印の付いた装備・名づけて「越後ショート!」・おはぎのスキマ等も活用できる。
換金の罠を見つけたら高級品(高級品詰め込んだスキマ)を1つだけ持って踏み抜くとちょっとした小遣い稼ぎになる。
1F~?F(フロア名) † 
(フロア毎の攻略情報)
?F~?F(フロア名) † 
(攻略情報)
?F~?F(フロア名) † 
(攻略情報)
?F~?F(フロア名) † 
(攻略情報)
?F~10F(フロア名) † 
ボス敵は存在しないので、10Fで階段を見つけたら即降りでクリアとなる。
コメント 