妖怪の山で、いざ弾丸取材敢行! † 
- 出現条件
- 異変解決の途をクリア後、射命丸邸前に行き、『ザ・バレットリポーター』を開始する。
- 場所
- 『ザ・バレットリポーター』 - 射命丸邸 - 射命丸邸前
- 基本ルール
難易度 | フロア数 | アイテム 持ち込み | 識別アイテム 呪いアイテム | パートナー 連れ込み | にとフュージョン 使用可否 | 階層移動時 増加にとポ | 初期アイテム |
Hard | 全21階 ボス戦有り | 有り 枠:30個 | 済:全て 呪:無し | 有り | 否:全て | 0 | 大きいおはぎ 緑茶 |
- ダンジョン説明
【ようかいのやまで、いざだんがんしゅざいかんこう!】
近頃、妖怪の山を騒がせている謎の複製体事件。どうやら、山にはびこる謎の
植物が事件の鍵をにぎっているらしい。
天狗の詰め所にある「古びた井戸」に、その痕跡が残っているみたいですね。
スクープを求め取材――もとい、調査へ行きましょう。
天狗コンビによる弾丸取材(バレットリポート)、敢行です!
概要 † 
射命丸文を主人公としたアナザーストーリー。
パートナーの犬走椛と共に、妖怪の山で発生した異変の取材……もとい、解決に向かう。
このアナザーストーリーでは、全てのモンスターが常に「冬妖夏花」状態で出現する。
「冬妖夏花」は最大HPが2倍になりちからが僅かに増加するが、防御力が0、さらに被ダメージも倍になる状態変化。
また、この「冬妖夏花」に掛かった敵の攻撃を受けるとプレイヤー側にも伝染することがある。
同名の地形を踏むことでも発生するが、被ダメージの増大が危険であり、できれば避けた方が良い。
調合のスキマなどに含まれる【漢】漢方を装備につけておくことで、防御0などのデメリットを防ぐことができる。
このダンジョンでは、特定の敵を倒すことで「弾丸取材者の記事」を入手できる。
このアイテムの説明の謎を解き、隠された条件を満たすことでイベントが発生していく。
にとフュージョンが使用できない代わりに、合成のスキマや調合のスキマが入手できる。
このシナリオでターンオーバーをすると、文の台詞通り大変なことに…
→大変なこと
モンスター出現テーブル † 
フロア特徴 | 階 | 射命丸邸前 | 階 |
---|
天狗街道 明瞭 ランダム | 1 | ルーミア | リリカ | メディスン | | | | | | | 1 |
2 | リグル | チルノ | さとり | ミスティア ちゃん | | | 2 |
3 | 穣子 | 咲夜 | 弁々 | | | 3 |
4 | 弁々5 | 響子 | チルノ5 | | | | 4 |
妖怪の山 明瞭 ランダム | 5 | ヤマメ5 | はたて5 | | | | モブ河童 ちゃん | | 5 |
6 | ヤマメ7 | はたて7 | うどんげ7 | | | | | 6 |
7 | 静葉9 | にとり | はたて9 | うどんげ9 | | | | モブ河童 | | 7 |
8 | 静葉12 | はたて12 | うどんげ12 | | | | | 8 |
- | 9 | 哨戒天狗の詰所 | 9 |
夜光洞穴 明瞭 ランダム | 10 | 静葉10 | レティ10 | パチュリー10 | うどんげ10 | ミスティア10 | わかさぎ姫10 | | モブ河童10 | 怨霊 | 10 |
11 | | 11 |
12 | アリス10 | 藍10 | 慧音10 | こいし10 | 小傘10 | 影狼10 | 針妙丸10 | 12 |
13 | 13 |
14 | 雛10 | 勇儀10 | 星10 | 魔理沙10 | 萃香10 | 天子10 | | 14 |
15 | | 15 |
幽鬼の墟 明瞭 ランダム | 16 | 幽々子10 | ムラサ船長10 | 屠自古10 | 布都10 | 正邪10 | | 16 |
17 | 小傘10 | こころ10 | 17 |
18 | 妖夢10 | 白蓮10 | 18 |
19 | 紫10 | 神奈子10 | 空10 | 一輪10 | | 19 |
20 | | 20 |
深淵の澱 明瞭 固定 | 21 | BOSS | 21 |
階層別攻略 † 
(ダンジョン全体を通しての攻略情報など)
1F~4F 天狗街道 † 
特に言うようなことはない。
冬妖夏花の関係で、普段硬いメディスン等もあっさり倒せる。
適当にアイテムを集めてとっとと行こう。
5F~9F 妖怪の山 † 
敵がレベル制になるが、苦戦する要素はないだろう。
モブ河童合成を行う場合、ちゃんランクは受け取らないこと(緑髪のみひとつ受けとる)、にとりが同テーブルにいること、アイテムを受けとると逃走し、水上も移動するため、下手な位置でやるとアイテム持ってかれるorアイテムが水に落ちてロストなんてことがある。
9F 哨戒天狗の詰所 † 
哨戒天狗の詰所には店と宿泊施設がある。店では合成のスキマや調合のスキマが売っているので、武器防具の強化やアイテム整理などをしておこう。
ちなみにクリア前に条件を満たして宿泊すると、特殊なイベントが発生する。詳しくは哨戒天狗の詰所を参照。
10F~15F 夜光洞穴 † 
12、13Fの影狼に注意。
同テーブルに小傘もいるため、動転してルーガルーキャノン連打される可能性がある。
また、こいしが無意識透明でいきなり冬妖夏花をうつしてくる可能性もある。
にとフュージョンと同じく、武器とお守りなどの異種合成は河童や合成のスキマでも不可能なため、星を利用して有能な印を抜いてもらうのも手。
16F~20F 幽鬼の墟 † 
屠自古やお空の遠距離攻撃にて冬妖夏花をうつされる可能性がある。
そこに聖の赤オーラなどが合わさると死ぬことも。
ボスのために心のスキマを再利用したいなら、紫に抜いてもらおう。
21F(BOSS) † 
ボス戦攻略 † 
+ | |
21Fボス戦の情報を閲覧する
|
21F 深淵の澱 VS『昏き海淵の禍キスメ』
名称/外見 | HP | 経験 | 速度 行動 | 種族 特性 | 固有ドロップ | 昏き海淵の禍キスメ | 999 | 1 | 等速 不動 | 妖怪 ボス | ???、??? |  | 能力 | ◇通常攻撃 射程周囲2マスの範囲攻撃。 ◇弾飛ばし 射程無限の遠距離攻撃。 プレイヤー・パートナーにランダムで4~15?回の多段ダメージ。 HPが減少しているほど攻撃回数が増加する。 ◆胞子をばらまく 射程折れ線3マス? 範囲内の敵全てに「弱化」,「軟化」,「猛毒」,「混乱」,「泥酔」,「睡眠」状態のいずれかを付与する? 同時にランダムな複数の地点に「冬妖夏花」地形を生成する。
◇蕾を閉じる HPが一定未満になる毎に最大4回まで使用? 数ターンの間、蕾を閉じて「超硬」状態になる。 ターン数は、1回目:4ターン、2,3回目:3ターン、4回目:2ターン。 この時、隣接しているプレイヤー・パートナーを下方向に5マス吹き飛ばす。 蕾を閉じている間は一切行動しない。 その後、「超硬」状態解除と同時に蕾を開き、『「我はメシア、今こそこの世界を粛清する!」』を使用する。 ◆「我はメシア、今こそこの世界を粛清する!」 下方向に射程無限幅5マスの貫通攻撃。 ボスの受けたダメージの50%+約50の固定ダメージ。同時に状態変化を解除する。 | 名称/外見 | HP | 経験 | 速度 行動 | 種族 特性 | 固有ドロップ | エイリアンビット・ゼータ | 50 | 50 | 等速 通常 | ??? | ???、??? |  | 能力 | ◇通常攻撃 射程1マスの直接攻撃。 ◇分裂 自身の隣に「エイリアンビット・ゼータ」を発生させる。 | 名称/外見 | HP | 経験 | 速度 行動 | 種族 特性 | 固有ドロップ | エイリアンビット・エータ | 30 | 55 | 等速 遠距離 | ??? | ???、??? |  | 能力 | ◇通常攻撃 射程直線?マスの遠距離攻撃。 ◇分裂 自身の隣に「エイリアンビット・エータ」を発生させる。 | 名称/外見 | HP | 経験 | 速度 行動 | 種族 特性 | 固有ドロップ | エイリアンビット・テータ | 60 | 10 | 等速 通常 | ??? | ???、??? |  | 能力 | ◇自爆 射程周囲1マス。 現在HPの10%ダメージを与え、さらに「混乱」,「睡眠」,「冬妖夏花」状態を付与する。 巻き込まれたエイリアンビット・テータも連鎖的に自爆する。 ◇分裂 自身の隣に「エイリアンビット・テータ」を発生させる。 |
異変の原因、それはおぞましい姿に変貌したキスメであった。
まずはエイリアンビット達を倒しながら近づいていこう。
ボスの行動で気をつけなければいけないのは『蕾を閉じる』からの『「我はメシア、今こそこの世界を粛清する!」』。
この攻撃は威力が非常に高く、【減】軽減や各種耐性印で軽減できるが普通の防具ではまず耐えられるものではない。
蕾を閉じたらすぐにボスの正面から離れること。
蕾を閉じているターン数は発動の度に短くなり、撃破直前の4回目では2ターンしかない。
ボスの真正面にいるとただ移動するだけでは回避が間に合わなくなることに注意。
ちなみに状態変化を解除するため再誕では耐えられないが、【身】身代わりは有効。
ボスのHPが減少すると『弾飛ばし』の攻撃回数が一気に増えてかなり痛いダメージになる。
【飛】遠距離攻撃耐性や【回】被弾時回復があれば装備しておきたいところ。
ボスの右下のスペースが比較的安全なので、そこから弾幕攻撃をするのが安定攻略となる。
TODではABCだったエイリアンビット3種の名前は、ゼータ・エータ・テータに変更された。
ギリシャ文字で表せばζ・η・θとなる。
|
弾丸取材者の記事イベント † 
10階の夜光洞穴以降、フロアに1体だけ「怨霊」(見た目は黒い半霊)が出現する。
これを倒すと、「弾丸取材者の記事・○」やイベントに関わるキーアイテムをランダムでドロップする。
「弾丸取材者の記事・○」の説明にはそれぞれ謎解きのヒントが書かれている。
それに従って条件を満たすことで、フロアに特別な敵が出現するようになる。
この敵も倒すことでイベントのキーアイテムをドロップし、それがまた次のイベントの……というように連鎖していく。
この特別な敵はグラフィックが黒ずんでおり、4階以降の敵はさらにグラフィックが大きいのですぐに判る。
ただし、周りのザコが呼び捨てクラスばかりの中、このイベント関係の敵は○○さまクラス(一部○○さんが混ざる)である。
当然ステータスが高いため、倒すには相応の準備が必要。
逆に、その分経験値も他のザコに比べれば高いので、倒していけば装備も育ち、ボス討伐も楽になる。
以下に各記事イベントの進行方法を記載する。
答えをそのまま載せているので、自分で解き明かしたい方は閲覧しないように。
+ | |
詳細(ネタバレ注意)
|
- 弾丸取材者の記事・壱
異変中に起こりうる出来事を捏造した記事のひとつ。
捏造した結果、本当に起こせばそれは事実なのだ。
題名は「フェアリーダンス」。
この記事を持ってダンジョンの低い階層をうろついて四季に関するものを入手しよう。
「弾丸取材者の記事・壱」を持っていると、
1Fにサニーミルクさま(HP100,経験値879)、
2Fにルナチャイルドさま(HP100,経験値888)、
3Fにスターサファイアさま(HP100,経験値908)が出現する。
サニーミルクさまを倒して「真夏の太陽」、
ルナチャイルドさまを倒して「十五夜の月」、
スターサファイアさまを倒して「真冬の星空」を入手する。
この最初のイベントのみ「弾丸取材者の記事・壱」を持っている必要がある。
これ以降のイベントは該当する「弾丸取材者の記事・○」を持っている必要はなく、求められる個別のキーアイテムさえ持っていれば良い。
また、同一階で複数のイベント条件を満たした場合、後の方のイベントが優先される。
「真夏の太陽」,「十五夜の月」,「真冬の星空」を持っていると、
4Fにリリーホワイトさま(HP200,経験値1150)が出現する。
リリーホワイトさまを倒して「春告精のようせい書」を入手すれば終了。
- 弾丸取材者の記事・弐
題名は「妖精の森」。
要請書をもって4階でめずらしい妖精を探してみよう。
「春告精のようせい書」を持っていると、
4Fに大妖精さま(HP150,経験値798)が出現する。
大妖精さまを倒して「牽引式棺桶」を入手すれば終了。
- 弾丸取材者の記事・参
題名は「暗黒の怪"ろくろ首"は妖怪の山 死の妖気大森林に実在した!!」
珍しい妖精の持ち物の中には、赤いマフラーがあった。
再び4階で持ち主に棺桶ごと返してあげよう。
「牽引式棺桶」を持っていると、
4Fに赤蛮奇さま(HP63,経験値1050)が出現する。
赤蛮奇さまを倒して「正義の印」を入手すれば終了。
この「正義の印」は20Fでも使うので、7Fまでのアイテムを手に入れたからと言って捨てないようにしよう。
この赤蛮奇さまはボディを倒さなければ「正義の印」をドロップしない。
自らヘッドを分離させるのを待つか、「封印」状態などにしてから倒すこと。
- 弾丸取材者の記事・四
題名は「赤色三人女」
ろくろ首から得た証を持って、5階から7階にいる「赤い」キャラを探しだすのだ。
「正義の印」を持っていると、
5Fに大悪魔(HP200,経験値400)、
6Fにレミリアさま(HP175,経験値1342)、
7Fにフランドールさま(HP200,経験値5000)が出現する。
大悪魔を倒して「ひぐるまのたね」、
レミリアさまを倒して「てんじくのつぼみ」、
フランドールさまを倒して「てんがいのはなびら」を入手すれば終了。
フランドール系は同ランクの他の敵よりステータスが高い。生半可な装備では返り討ちにあうだろう。
- 弾丸取材者の記事・五
題名は「地獄の花園」
異なる呼び方ではあるが、全て同じ植物を指すアイテムを揃えて8階に行ってみよう。
「ひぐるまのたね」,「てんじくのつぼみ」,「てんがいのはなびら」を持っていると、
8Fに幽香さま(HP500,経験値2875)が出現する。
幽香さまを倒して「気象観測装置の部品」を入手すれば終了。
幽香系はステータスが高めであり、逆鱗に触れてからの戦闘力は非常に高い。決して嘗めてかからないこと。
- 弾丸取材者の記事・六
題名は「遠雷、遥かなり」
雷の原因を突き止められそうなアイテムを持って15階に行ってみよう。
「気象観測装置の部品」を持っていると、
15Fに衣玖さん(HP150,経験値725)が出現する。
衣玖さんを倒して「緋色の衣」を入手すれば終了。
衣玖系は回避率が高い。弾幕攻撃で攻めるのが良いだろう
- 弾丸取材者の記事・七
題名は「仙人失格」
記事を集めているとたまに拾える書物の持ち主に正しい心の証を持って20階で会いに行こう。
「送尸術の書」,「正義の印」を持っていると、
20Fに青娥さん(HP175,経験値305)が出現する。
青娥さんを倒して「蒼色の布」を入手すれば終了。
「送尸術の書」は怨霊が稀にドロップする。
「正義の印」は「弾丸取材者の記事・参」のイベントで入手した物。
- 弾丸取材者の記事・八
題名は「緋蒼の天女」
2色の布を持って15階に行ってみると新たな事件が起こる。
気づいたんだけど題名でネタバレだよね。
「緋色の衣」,「蒼色の布」を持っていると、
15Fに衣玖さま(HP200,経験値1919),青娥さま(HP300,経験値1325)が出現する。
衣玖さま,青娥さまを倒して「新1万円札」を入手すれば終了。
- 弾丸取材者の記事・九
題名は「詔を承けては必ず慎め」
新しいお札を持って、拾った階層より先にいる、
お札の中の人に返しに行こう。
「新1万円札」を持っていると、
20Fに神子さま(HP600,経験値2025)が出現する。
神子さまを倒して「なんでも見つかる望遠鏡」を入手すれば終了。
- 弾丸取材者の記事・拾
題名は「I WANT TO BELIEVE」
「いない」ものといわれていても、
「いる」と信じつづければ存在ができる。
そんな彼女を見つけ出してあげよう。
「なんでも見つかる望遠鏡」を持っていると、
20Fにぬえさま(HP300,経験値998)が出現する。
ぬえさまを倒して「鬼火の残り」を入手すれば、弾丸取材者の記事イベントは完了となる。
ぬえ系は他のモンスターに擬態しているため、ぬえの姿では現れないことに注意。
この「鬼火の残り」の入手はTHE WILD FIRE出現条件のひとつになっている。
|
ちなみに、イベント敵が出現する際は通常雑魚と同じように初期配置される。
宝物部屋に配置されてしまうこともあり、その場合いくらフロアを探しても見当たらないこともあるので、
壁崩「ベルリナー・マウアー」をいくつか持っていこう。青娥・娘々棒Lv90で固有印に「掘削」が付くのでそれを使うか、メイン武器に融合するのもいいだろう。
またイベント敵を発見したのに亜空間の罠で強制移動、ドロップしたキーアイテムを地雷で吹っ飛ばすなどといった事態も避けたい。
目薬を充分に持ち込むか、DLC導入しているならPL屠自古で対策を取ろう。
更に余談となるが、泥棒が成立した瞬間にフロア内の全敵がマミゾウ一家に変異する。
イベント敵が変異したものは一目でそれとわかるが、倒してもキーアイテムは落とさない。
青追加印情報 † 
このダンジョンでは、床落ち・店売り・敵ドロップ・レアつづら、で入手できるアイテムが青追加印を含有している可能性がある。
このダンジョンでは入手経路は問わないこととする。
報告の際には含有アイテム名、印の名前、性能をすべて正確に書いてください。
アイテム | 印 | 性能幅 |
武器印 |
卒塔婆 | 【神】神特効 | 攻撃力増加+[25-40]% 追加ダメージ+[7-17] |
うどんげの耳 | 【耳】耳特効 | 攻撃力増加+[10-45]% 追加ダメージ+[5-20] |
楼観剣 | 【霊】霊特効 | 攻撃力増加+[20-40]% 追加ダメージ+[9-15] |
六文銭 | 【傀】傀儡特効 | 攻撃力増加+[10-40]% 追加ダメージ+[5-15] |
万能のみ | 【超】超人特効 | 攻撃力増加+[10-40]% 追加ダメージ+[8-15] |
たぬきのしっぽ | 【付】付喪神特効 | 攻撃力増加+[10-40]% 追加ダメージ+[7-20] |
赤い羽根 | 【目】目潰し特効 | 攻撃力増加+[20-50]% 追加ダメージ+[7-9] |
文ちゃんうちわ | 【浮】浮遊特効 | 攻撃力増加+[15-40]% 追加ダメージ+[6-13] |
木の杭 | 【吸】吸血特効 | 攻撃力増加+[10-35]% 追加ダメージ+[6-20] |
ゆゆ様うちわ | 【死】一撃死 | 発動率+[1-5]% |
お守り「合格祈願」 | 【囲】逆境 | 囲まれ効果+[5-20]% |
白楼剣 | 【双】二刀流強化 | 攻撃倍率+[5-40]% |
子供用のバット | 【両】両手持ち強化 | 攻撃倍率+[20-100]% |
防具印 |
こいしの目 | 【減】軽減 | ダメージ軽減+[10-35]% |
ドラゴンプレート | 【飛】遠距離攻撃耐性 | ダメージ軽減+[5-40]% |
厄いリボン | 【新】遠距離攻撃回避 | 回避率+[5-40]% |
日傘 | 【カ】反撃 | ダメージ率 [20-25]% 発動率+[50-75]% |
不死者の灰 | 【カ】反撃 | ダメージ率 [25-75]% 発動率+[5-25]% |
響子の耳 | 【反】反射 | 反射ダメージ+[20-50]% |
お守り印 |
マイクロ八卦炉 | 【八】八卦 | ダメージ増加率 [75-100]% |
エア巻物 | 【節】節約 | 減少割合+[10-30]% |
武器・お守り印 |
赤い羽根 | 【目】目潰し付与 | 状態異常付与確率 [1-10]% 持続ターン数 [1-5] |
麻酔銃機能つき腕時計 | 【縛】金縛り付与 | 状態異常付与確率 [5-7]% 持続ターン数 [2-3] |
増大「ピロルスの解放」 | 【帯】弾幕ゲージ増加 | 弾幕ゲージ+[1-7] |
狂乱「スカーレット・マーカー」 | 【会】会心 | 会心率 [1-3]% |
鬼の○△□ | 【弾】弾幕回復 | 発動率 [5-9]% |
賢者の石 | 【弾】弾幕ダメージ増加 | 弾幕ダメージ+[10-40]% |
防具・お守り印 |
お空のリボン | 【神】神耐性 | 防御力増加+[30-40]% 軽減ダメージ+[7-13] |
橙のしっぽ | 【耳】耳耐性 | 防御力増加+[15-40]% 軽減ダメージ+[7-17] |
半霊 | 【霊】霊耐性 | 防御力増加+[10-40]% 軽減ダメージ+[8-15] |
キョンシーのお札 | 【傀】傀儡耐性 | 防御力増加+[20-45]% 軽減ダメージ+[5-15] |
パピヨンマスク | 【超】超人耐性 | 防御力増加+[20-40]% 軽減ダメージ+[9-15] |
小さな鈴 | 【付】付喪神耐性 | 防御力増加+[20-35]% 軽減ダメージ+[9-15] |
額烏帽子 | 【浮】浮遊耐性 | 防御力増加+[20-35]% 軽減ダメージ+[7-15] |
吸いよせのスキマ | 【受】キャッチ | 発動率+[40-75]% |
DC | 【増】増量 | 回復量+[6-7] |
てゐ人形 | 【脱】接着 | 発動率+[25-60]% |
忘れ傘(布) | 【落】落し物耐性 | 発動率+[60-70]% |
武器・防具・お守り印 |
緑茶 | 【生】生命力増加 | HP+[7-15] HP+[3-3]% |
玉露 | 【生】生命力増加 | HP+[20-20] HP+[2-2]% |
どくだみ茶 | 【生】生命力増加 | HP+[25-50] HP+[1-1]% |
緑汁 | 【生】生命力増加 | HP+[1-1] HP+[3-6]% |
ライオン仮面 | 【力】ちから増加 | ちから+[2-3] |
鬼の杯 | 【投】剛投 | ダメージ+[7-20] ダメージ増加率+[40-70]% |
しあわせのにんじん | 【経】キャラ獲得経験値変動 | 増加率+[20-100]% |
歴史喰いの史書 | 【熟】装備獲得経験値変動 | 増加率+[20-90]% |
コメント 
青印の報告をする際には、アイテム名・印の名前・すべての効果を正確に明記して下さい。