時の異次元空間 † 
- 出現条件
- 有料DLC『追加プレイヤーキャラ「十六夜咲夜」&サイドストーリー』をダウンロードする。
クロックリメインズをクリアする。
- 場所
- 『クロックリメインズ』 - 時の遺跡
- 基本ルール
難易度 | フロア数 | アイテム 持ち込み | 識別アイテム 呪いアイテム | パートナー 連れ込み | にとフュージョン 使用可否 | 階層移動時 増加にとポ | 初期アイテム |
Lunatic | 全96階 | 無し 枠:20個 | 未:全て 呪:有り | 有り | 可:全て | 15 | フルーツタルト |
- 特殊ルール
- プレイヤーの獲得経験値減少
装備品の獲得経験値特大
レベル上限99突破可能(最大398)
装備品&お札の合成コストが減少
錬成のコストが増加
お店の出現率がUP
埋蔵金部屋の出現率が大幅UP
たまに強力な敵が出現
調合のコストが増加(記載無し)
鑑定のコスト変動が変化(記載無し)
- ダンジョン説明
【ときのいじげんくうかん】
幻想郷の中でも、特に時間の流れが特殊な空間へと繋がる入口。他の者よりも
長く修行ができるという理由から、格闘家が修行に使うこともあるという。
この遺跡で、経験値を多く得ることができた理由はここにあったのだ。
『精神と時のいい感じになる部屋』さえあればと、世の締切に追われる人間は
常々思っているのだが、叶わないがゆえの幻想なのである。そんなものはない。
- にとフュージョンコスト変動
機能 | 通常 | 変動 | 実消費 |
合成 | 装備 | 100 | -50 | 50 |
お札 | 25 | -5 | 20 |
調合 | 1 | +9 | 10 |
錬成 | 10 | +10 | 20 |
概要 † 
いわゆる古井戸系ダンジョンだが、このダンジョンは96Fが最終フロアとなり、僅かに短い。
「クロックリメインズ」のダンジョンは時計になぞらえて、フロア数が12の倍数になっているためである(12*8=96)。
装備のレベルは上がりやすいが、クロリメの他のダンジョンとは異なり、キャラのレベルは上がりにくくなっている。
装備の強さで進むことを余儀なくされるが、錬成装備や調合薬が多く出現するため、装備を育てることはとくに苦労はしないだろう。
そこそこ稼ぎながら進めば、後半で融合することも選択肢に入る。普段の古井戸とは違ったスタイルでの攻略が可能となる。
このため他の古井戸系と比べるとかなり難易度は低く、他の古井戸系では即降りを強いられるでかいエリアでも敵を蹴散らしながら探索することが可能。
しかし一方で、鑑定のコスト増加が早く、2^n すなわち倍々で増加していくため、現実的には12,3回程度使うのが限度となる。
無論、無理に使いすぎると、上記のような融合を活用する方法が取れなくなるうえ、最悪の場合必要なアイテムの調達すらままならなくなる。
鑑定機能はレアつづらの他、宝物地形から出現した青印含有アイテムに対してのみ使うにとどめ、床落ちアイテムの識別は、NTF識別か漢鑑定に頼ろう。
ダンジョンルールによって店の出現率が上がっているため、値段識別もできる。
ダンジョン説明にたまに強力な敵が出現とあるが、これは稀に特殊な敵が出現することを示す。
該当する敵は、バレリの記事イベントと同じく、大きく黒ずんだグラフィックであるためすぐわかるだろう。
ただしこれらの敵は、低層でもお構い無しにでかいランクで登場するのでまともに戦うと危険。
+ | |
「強力な敵」の候補
|
でかい幽香
でかいルーミア
(でかいレミリア)? 出現しない報告が多い
でかい幽々子20
博麗霊夢?(クロックリメインズのボス)
|
倒すとその階に宝物地形(発掘ポイント)が数箇所出現する。中身はレアお菓子か青印含有アイテム。
装備が整ってくる25階以降で出会った場合は余裕があれば倒そう。
なお、ここで手に入る一部の青印は最高性能が挑戦と鍛錬シリーズのものを超えるが
浅層では高性能なものは手に入らない、または出現率が極端に低くなっているようだ。
高性能の印を狙う場合は、可能な限り深層で狙うとよい。
特筆すべきは弾幕回復の発動率100%印だろう。
ダンジョン攻略中に役立つのはもちろんのこと、持ち帰ることができればお気に入りの装備に是非とも付けたい。
モンスター出現テーブル † 
フロア特徴 | 階 | 時の遺跡 | 階 |
---|
時の異次元空間 不明瞭 ランダム | 1 | キスメちゃん | ルーミア | ルナサ | メルラン | メディスン | サニーミルク | スターサファイア | | | | 燐 | | | | | 1 |
2 | チルノ | リリカ | さとり | ナズーリン | ルナチャイルド | | | | | | | 2 |
3 | リリーホワイト | 椛 | ぬえ | 弁々 | はたて | | | | | | 3 |
4 | リグル | 穣子 | パルスィ | 八橋 | 清蘭 | 鈴瑚 | | | | | 4 |
5 | 美鈴 | 橙 | 雷鼓 | | | | | 5 |
6 | 妹紅 | 諏訪子 | ヤマメ | 響子 | | | | | 6 |
7 | 赤蛮奇 | 萃香 | | | | | 7 |
8 | 大妖精 | うどんげ | 小町 | にとり | 芳香 | 屠自古 | | | | | 8 |
9 | 静葉 | 小傘 | | | | | 9 |
10 | 妖夢 | ミスティア | こいし | | | | | 10 |
11 | パチュリー | 映姫 | ムラサ船長 | わかさぎ姫 | 影狼 | クラウンピース | | | | | 11 |
12 | 幽々子 | | | | | 12 |
13 | レミリア | 文 | 魔理沙 | | | | | 13 |
14 | レティ | 慧音 | 永琳 | キスメ | 鈴瑚 | 純狐 | | | | | 14 |
15 | アリス | 星 | 天子 | | | | | 15 |
16 | 雛 | 正邪 | サグメ | | | | | 16 |
17 | 針妙丸 | 衣玖 | | | | | 17 |
18 | 藍 | 輝夜 | 早苗 | 勇儀 | 布都 | | | | | 18 |
19 | 小傘 | こころ | | | | | 19 |
20 | ヘカーティア | | | | | 20 |
21 | 神奈子 | 空 | 一輪 | 青娥 | 華扇 | 清蘭 | | | | | 21 |
22 | 紫 | 幽香 | ドレミ― | | | | | 22 |
23 | 白蓮 | 神子 | | | | | 23 |
24 | 大妖精 | 慧音 | パチュリー | うどんげ | | | | | | 24 |
25 | チルノ さん | 美鈴 さん | レミリア さん | 妖夢 さん | 幽々子 さん | 小町 さん | 映姫 さん | 諏訪子 さん | 小傘 さん | | フランドール | | | | | 25 |
26 | | 藍 さん | | | 燐 さん | | 26 |
27 | 大妖精 さん | 美鈴 さん | | | | | | ヘカーティア さん | 27 |
28 | 輝夜 さん | 穣子 さん | 萃香 さん | | | | | 燐 さん | 28 |
29 | ミスティア さん | 永琳 さん | メディスン さん | こいし さん | サニーミルク さん | ルナチャイルド さん | | | | | | 29 |
30 | スターサファイア さん | | うどんげ さん | にとり さん | | 燐 さん | | 30 |
31 | パチュリー さん | 紫 さん | 萃香 さん | 永琳 さん | | | | | ヘカーティア さん | 31 |
32 | ミスティア さん | 静葉 さん | さとり さん | スターサファイア さん | 青娥 さん | はたて さん | | | | | 32 |
33 | 紫 さん | | 早苗 さん | ヤマメ さん | パルスィ さん | 清蘭 さん | 鈴瑚 さん | | | | 33 |
34 | ルナサ さん | 星 さん | さとり さん | | | 響子 さん | | | 34 |
35 | メルラン さん | | ヤマメ さん | 青娥 さん | クラウンピース さん | | | 35 |
36 | | | リリカ さん | 勇儀 さん | 屠自古 さん | | | 36 |
37 | 一輪 さん | メルラン さん | 星 さん | 神子 さん | 天子 さん | | | | | 37 |
38 | 妹紅 さん | 文 さん | 白蓮 さん | | | | ヘカーティア さん | 38 |
39 | 雛 さん | | | | | 39 |
40 | リリーホワイト さん | 椛 さん | ドレミー さん | 白蓮 さん | | | | | 40 |
41 | レティ さん | | 幽香 さん | | ムラサ 艦長 | 八橋 さん | 衣玖 さん | | | 41 |
42 | 雛 さん | ルーミア さん | 影狼 さん | 椛 さん | | 弁々 さん | | | | 42 |
43 | 針妙丸 さん | | | ムラサ 艦長 | | 衣玖 さん | 雷鼓 さん | ヘカーティア さん | 43 |
44 | ルーミア さん | 慧音 さん | | 幽香 さん | サグメ さん | | | | 八橋 さん | 44 |
45 | | 影狼 さん | 神奈子 さん | 空 さん | 赤蛮奇 さん | 弁々 さん | こころ さん | | | 45 |
46 | わかさぎ姫 さん | 正邪 さん | 純狐 さん | | 魔理沙 さん | 華扇 さん | | | 46 |
47 | | 赤蛮奇 さん | | | ヘカーティア さん | 47 |
48 | | | | | | 48 |
49 | フランドール さん | 橙 さま | 紫 さま | うどんげ さま | キスメ さま | パルスィ さま | ナズーリン さま | 影狼 さま | はたて さま | | | 燐 さま | | | | 49 |
50 | | | | | | 50 |
51 | | | | ヘカーティア さま | | | 51 |
52 | 藍 しゃま | ミスティア さま | メディスン さま | 椛 さま | ヤマメ さま | 白蓮 さま | 響子 さま | 赤蛮奇 さま | 華扇 さま | | | | | | 52 |
53 | クラウンピース さま | | | | | 53 |
54 | | ヘカーティア さま | | | 54 |
55 | ルーミア さま | チルノ さま | 大悪魔 | レミリア さま | 文 さま | にとり さま | 勇儀 さま | 青娥 さま | 萃香 さま | | | | 55 |
56 | | | | 56 |
57 | | ヘカーティア さま | | | 57 |
58 | 大妖精 さま | 橙 さま | リリーホワイト さま | 小傘 さま | 雷鼓 さま | 清蘭 さま | こころ さま | サニーミルク さま | ルナチャイルド さま | スターサファイア さま | | | | | 58 |
59 | | | | | 59 |
60 | | ヘカーティア さま | | | 60 |
61 | 輝夜 さま | 早苗 さま | こいし さま | 一輪 さま | ムラサ 提督 | わかさぎ姫 さま | 正邪 さま | 天子 さま | | | | | | | 61 |
62 | | | | 燐 さま | | | | 62 |
63 | サグメ さま | | | ヘカーティア さま | | | 63 |
64 | 小町 さま | 映姫 さま | 静葉 さま | 穣子 さま | 雛 さま | 神奈子 さま | 諏訪子 さま | 空 さま | 針妙丸 さま | | | | | 64 |
65 | 純狐 さま | | | | 65 |
66 | | ヘカーティア さま | | | 66 |
67 | 妖夢 さま | 幽々子 さま | 慧音 さま | 幽香 さま | 星 さま | 屠自古 さま | 弁々 さま | 八橋 さま | 鈴瑚 さま | | | | | 67 |
68 | | | | | 68 |
69 | | ヘカーティア さま | | | 69 |
70 | パチュリー さま | レティ さま | 永琳 さま | 妹紅 さま | さとり さま | 神子 さま | 魔理沙 さま | 衣玖 さま | | | | | 70 |
71 | フランドール さま | | | | | 71 |
72 | | ヘカーティア さま | | | 72 |
73 | でかい 橙 | でかい ミスティア | でかい メディスン | でかい にとり | でかい 早苗 | でかい ヤマメ | でかい 響子 | でかい わかさぎ姫 | | | でかい ぬえ | でかい 小傘 | ヘカーティア系 | | | 73 |
74 | | | | | | 74 |
75 | | | でかい 小傘 | | | 75 |
76 | | | | | | 76 |
77 | でかい パチュリー | でかい 輝夜 | でかい 静葉 | でかい 雛 | でかい 諏訪子 | でかい さとり | でかい 正邪 | でかい 萃香 | | | でかい 小傘 | | | 77 |
78 | | | | | 78 |
79 | | | | | | 79 |
80 | | | でかい 小傘 | | | 80 |
81 | でかい 弁々 | でかい 八橋 | でかい 藍 | でかい 幽々子 | でかい 穣子 | でかい ムラサ 船長 | でかい 雷鼓 | でかい 魔理沙 | | | | | 81 |
82 | 弁々 さま30 | 八橋 さま30 | | | | | 82 |
83 | 弁々 さん50 | 八橋 さん50 | でかい 紫 | | | | 83 |
84 | 弁々70 | 八橋70 | | | | 84 |
85 | でかい レミリア | でかい 妖夢 | でかい 文 | でかい 勇儀 | でかい 星 | でかい 屠自古 | でかい 針妙丸 | | でかい ルーミア | | | 85 |
86 | | | | 86 |
87 | でかい 神奈子 | でかい 空 | でかい サグメ | でかい 純狐 | | | | 87 |
88 | | | | | 88 |
89 | でかい レティ | でかい リリーホワイト | でかい 永琳 | でかい パルスィ | でかい 衣玖 | | | でかい 小傘 | | | 89 |
90 | | でかい ルーミア | | | 90 |
91 | でかい うどんげ | でかい 影狼 | でかい ドレミー | でかい こころ | | | | 91 |
92 | | | | 92 |
93 | でかい フランドール | でかい 妹紅 | でかい 小町 | でかい 映姫 | でかい こいし | でかい 白蓮 | でかい クラウンピース | でかい 天子 | 天王創魔神 キスメ | | | 93 |
---|
94 | | | 94 |
95 | | | | 95 |
96 | でかい ぬえ | | | 96 |
階層別攻略 † 
+ | |
プレイヤー
|
序盤さえ抜ければ後はそこまで難しくないので誰を選んでも構わないが、特におすすめと言えるキャラはさとり。
ググールを使い回す事でNTFの鑑定機能を使わずに楽に識別できる他、毎階レジデント・イーブルを使用して宝物地形を狙う、ベルリナー・マウアーで宝物庫発掘、ピロルスの解放でスキマの増量、終盤ではマーカーの再利用とやりたい放題でき、特に青印を掘る時に相性が良い。運良く鬼の○△□の回復青印を入手できればもはや敵なし。
レジデントを連発するならパートナーは霊夢やお空などの百鬼に強いキャラを選ぶといい。ただし序盤の強敵・でかい幽香を巻き込んでケンカを売る可能性もあるので注意。
|
1F~24F 序盤:呼び捨てゾーン † 
前述の通り、鑑定に必要なポイントが倍々に増えていくので、鑑定は宝物地形(発掘ポイント)やつづらから出る物の為に節約したい。
キャラの経験値が減っている事もあり、はたて識別がスムーズに行えないので、識別アイテムは大事に使おう。
未識別のスペカやスキマでアイテムを選択するタイプの物はNTF識別を利用するとお得かも。
ピロルスの解放を識別のスキマに使ったり、目薬を調合でググールに変えてしまってもいいかもしれない。
上記の通りキャラ経験値の補正により、特に1FではPLのレベルアップが困難である。
運悪くここで武器が拾えなかったらギブアップしてやり直すのも一手かもしれない。
序盤で出現する「強力な敵」はでかい幽香。
出現する階層はランダムなのでうっかり不用意に手を出してしまわないように気をつけたい。
居眠りしている間なら札や投擲物が有効であることを利用して変異の札を使ってやると・・・
ちなみに、2,3Fで出現するナズーリンの能力によって生成された宝物地形からも、レアお菓子や青印含有アイテムが手に入る事もある。
時間があるなら狙ってみるのもよいだろう。
25F~48F 中盤1:さんゾーン † 
「強力な敵」としてでかいルーミアが出現することがある。
ルーミアは動かないため弾幕で削っていけば難なく倒せるので是非とも倒しておきたい。
32Fと33Fではたてさんが出現するので再び識別しておきたいところ。
また、このエリアまでは食糧事情が意外と厳しい。マジックきのこを作って育てるなどして対策したい。
どうしても食糧が足りない場合は、はたてさんエリア手前の28~31Fで穣子さんに握ってもらおう。
ただし、握られたくないアイテムを床置きする場合は、同時に出現する輝夜さんの地殻変動には警戒すること。
49F~72F 中盤2:さまゾーン † 
敵がさまランクになるので、対策をできるだけして経験値の稼ぎ場にしていきたい。
リボンの作成にさえ苦しみやすいこのダンジョンでは、重要な素材がなくて対策できていない敵が多くなりやすい。
あれを落とすてゐが出現しないためあぶない薬も作りづらい上、壊れたソナーが全く床落ちしておらず分解でしか入手できないため月時計も作りづらく、とくに危険な狂化の対策ができないことも。
ただ、後半になると満腹度最大+αの効果を持つレアお菓子がゴロゴロし始めるため、満腹度には困らなくなる。
タルト系だけで食料は十分なので、腐敗の罠or毒霧と炎上の罠or炎上の札を使って「ドロドロおはぎ+黒焦げワッフル=あぶない薬orあれ」のレシピを使っても問題ない。
また、あぶない薬や狂化薬そのものの床落ちはそれなりにあるので、拾えたら大事に使おう。
装備経験値が多く、「強力な敵」の撃破報酬で高効果の【熟】が手に入ったなら、後半は融合が現実的になる。
当然そこそこの装備を融合することで戦いやすくなるため、可能ならこの辺で対策できていない敵を根絶すると良い。
「強力な敵」はでかい幽々子20が登場。
HPはかなり高いが、AIは気紛れ型なので迷走することもしばしば。
しかし、下手に近づくと食料を奪われたり、死の呪いをかけられて逃げられたりと危険なので、弾幕で攻撃していこう。
低速の札もオススメ。
73F~96F 終盤:でかいゾーン † 
ここからでかいランクの敵が登場。
敵も当然強くはなるのだが、こちらも融合できるところまで装備が育ってくるので、融合しながら進めていこう。
融合を繰り返し、対策もほとんどできていれば、でかいランクの敵たちも楽に蹴散らすことができる。
無敵薬は割と出現しやすいので、2つ以上持っておけば労せず突破できるだろう。
少々変わった敵テーブルも特徴的。全フロアに初期配置されるヘカーティア系は呼び捨て~でかいの4ランクのいずれかになる。
このほか82F~84Fには呼び捨て~さまのレベル制の弁々と八橋が出現するなど、いつもの敵テーブルとはかなり異なる。
また、BGMがシオンになるのは94Fからだが、93Fから最後の敵テーブルなのでこれも異例。
出現する「強力な敵」はクロックリメインズのボス
当然ボス属性であらゆる状態異常が効かないのだが、ここまで戦える装備があれば、実際のところさほど強くはない。
遠距離から多段攻撃(咲夜のナイフや布都の多段皿など)をしない限りは難なく倒せるはず。
ただし、ヘカーティアが地球を呼んだ場合は話が別。
特に防具がない両手持ちや二刀流の場合は、倍速&強化であっという間にHPを削られるので要注意。
青追加印情報 † 
「入手経路」の欄には、そのアイテムを何から入手したかを記述して下さい。
つづらから出現した場合は、茶色の『つづら』か金色の『レアつづら』かを必ず区別して下さい。
コメントで情報提供される場合も、入手経路・アイテム名・印の名前・すべての効果を正確に明記して下さい。
入手経路 | アイテム | 印 | 性能幅 |
武器印 |
レアつづら | 1万マウス | 【人】人間特効 | 攻撃力増加+[45-60]% 追加ダメージ+[5-20] |
レアつづら | 文ちゃんうちわ | 【浮】浮遊特効 | 攻撃力増加+[45-60]% 追加ダメージ+[5-20] |
レアつづら | 根絶「-その瞬間であった-」 | 【貫】防御無視 | 発動率+[15-30]% |
レアつづら | 八意湿布 | 【回】回復 | 回復量+[3-10] |
レアつづら | 丸太 | 【両】両手持ち強化 | 攻撃倍率+[100-300]% |
防具印 |
レアつづら | 日傘 | 【力】反撃 | ダメージ率+[25-25]% 発動率+[100-100]% |
レアつづら | 不死者の灰 | 【力】反撃 | ダメージ率+[100-200]% 発動率+[1-20]% |
レアつづら | 響子の耳 | 【反】反射 | 反射ダメージ+[100-150]% |
お守り印 |
宝物地形 | エア巻物 | 【節】節約 | 減少割合+[10-85]% |
レアつづら | エア巻物 | 【節】節約 | 減少割合+[80-80]% |
武器・お守り印 |
宝物地形 | 増大「ピロルスの解放」 | 【帯】弾幕ゲージ増加 | 弾幕ゲージ+[5-15] |
レアつづら | 増大「ピロルスの解放」 | 【帯】弾幕ゲージ増加 | 弾幕ゲージ+[2-12] |
レアつづら | 狂乱「スカーレット・マーカー」 | 【会】会心 | 会心率[15-90]% |
レアつづら | 壁崩「ベルリナー・マウアー」 | 【崩】防御崩し | 減少割合+[40-70]% |
レアつづら | ヘビとカエルの髪かざり | 【倒】撃破回復 | 回復量+[1-50] 回復率+[1-20]% |
宝物地形 | 鬼の○△□ | 【弾】弾幕回復 | 発動率+[10-100]% |
レアつづら | 鬼の○△□ | 【弾】弾幕回復 | 発動率+[50-90]% |
防具・お守り印 |
レアつづら | 山伏の頭襟 | 【浮】浮遊耐性 | 防御力増加+[35-45]% 軽減ダメージ+[5-20] |
レアつづら | 過去を刻む時計 | 【鈍】鈍足抵抗 | 抵抗成功発動率+[95-100]% |
武器・防具・お守り印 |
レアつづら | 玉露 | 【生】生命力増加 | HP+[40-40] HP+[2-2]% |
レアつづら | どくだみ茶 | 【生】生命力増加 | HP+[60-75] HP+[3-3]% |
レアつづら | 活性丹 | 【生】生命力増加 | HP+[150-200] HP+[1-1]% |
レアつづら | 良薬 | 【生】生命力増加 | HP+[1-1] HP+[17-19]% |
レアつづら | 緑汁 | 【生】生命力増加 | HP+[5-7] HP+[7-9]% |
宝物地形 | 歴史喰いの史書 | 【熟】装備獲得経験値変動 | 増加率+[100-250]% |
コメント 
青印の報告をする際には、入手経路・アイテム名・印の名前・すべての効果を正確に明記して下さい。
このダンジョンではほぼすべての装備が出現し得るようです、故に、「○○(アイテム)を拾った」などという報告は不要です。